Node.jsを短期学習してみる #2「基礎編」

2015年2月17日

Nodejs プログラミング 特集

Node-jsをインストールしてみると、動きが軽快な事がわかる。 WEBサービスを基本的にApacheで動かしてきた人には、少し違和感がありますが、 Apacheのトラフィック上で1回のパケットで不用なものがあまり乗っていないようなので、 軽い通信を実現できるのでしょう。 前回の#1に続いて、プログラミングの前にもう少し勉強しておかないといけないようなので 記述しておきます。

基礎知識

標準モジュール

var *** = require("%name%"); ***には、「%name%」と同じ名前にするのがお作法

エンコーディング

ascii : Ascii-7bitデータ専用 utf8 : Unicode文字 base64: Base64(文字列) binary: rawデータを最初の8bitとして使用するデータ方式

npm

「Node Package Manager」の略だそうです。 簡単に言うと、Node-jsの便利モジュールがapt-getのように簡単に扱えるコマンドです。 https://www.npmjs.com/ かなり大量に便利モジュールがアップされているので、 みているだけでお腹いっぱいです。 ※今後、開発いらなくなるんじゃね?

ejs

HTMLファイルで動的に記述を変更できるフレームワーク

forever

node-jsアプリをデーモン起動できるモジュール

socket.io

WebSocketを実現させるモジュール

モジュールサンプル

[sys][inspect]

sys(モジュール).inspect: phpの「printr」のようなデバッグ文字列表示を行う require("sys").inspect(hoge);

注意事項

外部ファイルの読み込み

requestデータの取得の際の「readable」イベントはver0.10より下のバージョンでは使用できません。 やはり最新版にこだわっておいたほうがいいかも。 とりあえず、この章までが、順段階という事でした。

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ