
仕事をしていて、トラブルはつきものだ。
顧客対応をしてても、クレームやら、無茶要望やら。
社内の他部署と、面倒くさい仕事のなすりつけ合いや、言った言わないの口論。
いい加減、会社で仕事をするのがアホらしくなる事もある。
会社が悪いのか?
自分が、トラプルメーカーなのか?
それとも、周りの人が悪いのか?
正直、自分という人は少ないと思われるが、たまに、こういったトラブルで成長する人もいる。
鍛えられてますという低姿勢な人もいるが、果たして、こういう事がないと、成長できないのか?
温和で平和な環境では、人は成長できないのか?
ピリピリ、ギスギスした、環境だと、成長度が高いのか?
一概に、正解はないと思うが、ストレスを溜めずに、成長することは、不可能ではないと思う。
言い合って、発散するのも良いが、いがみ合わない環境のがもっと良い。
適度な刺激があれば、人を憎む事を知らない環境があって欲しい。
僕もよく人に対して、極論を言ったり、見下す言い方をするが、相手の気持ちを考えると、すごく気分が良くなる事が多い。
もっと、子供や部下を褒めてみよう。
トラブルのない環境が作れるかもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿