
たまに、自宅近くのデパートに行くと、屋外の横手に、喫煙エリアがある。
ばつが悪そうに、綺麗なお姉さんや、おじさん、若いにいちゃん、たまに着飾ったおばちゃん、などの人種がいる。
こちらとしては、どの人種も、このエリアにいると、喫煙者として、遠い感じで眺めてしまう。
ふしぎな事に、このエリアでは、何の説明書きも書かれていない。他は知らないが、喫煙スペースとも、タバコエリアとも、吸っていいよとも、書いていない。
かいているのが、見えないだけなのか?とも思ったが、そのスペースに足を踏み入れる勇気もない。
しかも、驚いたことに、母親らしき人は、子供とてを繋いで、そのエリアて、ふかしている人もいた。
てを繋いでいる子供は、その時は楽しそうな笑顔だったが、とてもいたたまれなくなったのを思い出す。
るーるとしては、恐らく、灰皿が置いてあれば、喫煙者という人種は、その周りでタバコを吸っても良いという、暗黙の了解があるようだ。
やはりというか、そのエリアは、喫煙者の独壇場で、いかに非喫煙者が、周りに居ようが、そのエリアは、喫煙者のものらしいのだ。
つまりは、吸う人間と吸わない人間の2パターンしか、存在しないが、
はいガンになる確率が高いかどうかは関係なく、喫煙者は吸う場所が限られていると嘆いているが、こういうエリアは彼らにとって、ゲームで言う所の、セーブエリアみたいなものなのだろう。
しばらく様子を見ていると、彼女は吸っていないカップルがいた。なんで?と思ったが、タバコ吸ってる彼氏の考えは正直わからん。
ねがわくば、非喫煙者がいる環境では、喫煙者が、タバコを吸わないという、ルールが、定着してもらいたいと感じた。
0 件のコメント:
コメントを投稿