SEOについて基本的なことを考えてみた

2015/03/08

SEO

t f B! P L
スペインで新たな法律が生まれたそうです。 ニュースサイトのように、ページタイトルとサマリーを表示して、そこにリンクを貼るページに対して、「リンク課税」と言うのが、法律だそうです。 微妙に違うかもしれませんが、これ、本当なんでしょうか? はじめはエイプリルフールかと思いましたが、いまは4月じゃないですからね・・・

Google Newsが閉鎖で困る人

この法律の為に、スペインでは、Googleニュースが、閉鎖になるそうです。 そもそも、無料で行っているサービスなのに、リンクごとに税金を取られるなんて、やってる意味がないですよね。 困ったのは、小さなサイトで、記事公開していたブロガーのような人です。 この人たちは、SNSやSEOや、ニュースサイトなどからの流入で辛うじてサイトに人が訪れていたのに、ニュースサイトが無くなってしまったら、PV数は激減することでしょう。

リンクで収入を得ている人は意外と多い

日本では、こんな法律は、間違っても出来ないと思いますが、今やキュレーションサイトに命をかけている会社は山のようにありますし、それを便利に読んでいる人も大量にいるという事ですよね。 有料サイトとか、そういう制限をつければよかったのに。 SEOと言うと、Googleが筆頭に感じますが、日本では、まだまだYahoo!の方が利用者が多いようです。 でも、Yahooの検索エンジンは!Googleのエンジンなんですけどね。

Googleの歴史

SEOと聞くと、Googleの初期に、検索精度が極めて高いという評判で、クロールにアルゴリズムを入れるという、なかなか斬新だったことを思い出しました。 それまでは、Yahooの、登録型のサーチエンジンが主流で!InfoseekやGooなども、かなりの勢力だったんですけどね。 今や、クロールはGoogleエンジンが主流なので、時代を感じます。 最も斬新だったのが、今や当たり前の様になった、画像検索で、世界中のサイトの画像が、テキストや、類似画像で検索できると言うのが、とにかく衝撃的でした。 もはや、本がいらなくなるんじゃないかと思ったぐらいですが、検索にはゴミも沢山、くっついてくるので、品質は書籍には敵わないですね。

検索ニーズは尽きない

今でも、マーケティング業界では、重要視されるのが、サイト内検索なんですが、企業では重要視しない担当者も多いようです。 ここに試作を入れたら、コンバージョンが上がるという話はよく聞くので、そんな理論も今度紹介したいと思います。 少し未来の話ですが、検索というジャンルは、インターネットにとどまらず、IoTの分野にも行くでしょうね。 そうなると、自宅で、鍵がどこに行ったかわからなくなった時に、検索するというような、物理的な検索も、コンピュータが使われるようになるんじゃないでしょうか? きっと、「仲良い友だちが今どこにいるか?」とか、「今朝、自分、何食べたっけ?」とか、何でも検索する時代が来るかもしれませんね。

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ