
自宅に自分専用の部屋を持っている人はどの位の割合でいるでしょうか?
一人暮らしをしていると、自分の部屋という事になると思いますが、
一般的には、書籍をどの位保持しているのでしょうか?
知識を金で買う行為

本屋で勉強をしようと、参考書などを買い、自宅で読まずに山積みになっているケース、ありませんか?
買っただけで、安心してしまう人や、勉強したつもりになってしまう人が、意外と多くいるようです。
まさに金で知識を買っているんですが、本は読まないと何の役にも立っていません。
セミナーの心理学

SNSと絡めて、参加者を募るセミナーが増えてきていますが、もちろんみんな勉強目的でセミナーに参加する事が多いようですが、
セミナーも参加しただけで、スキルアップできるものから、持ち帰って、学習して、スキルアップするものまで、マチマチではありますが、参加するという事だけでスキルがアップする事は、あまり無いと思います。
出会いから共有感まで

同じカテゴリーの人達と、同じ学習をする、または、カテゴリーの内容説明を聞くということは、とても有意義だと思います。
共有感も増すと思いますし、名刺も知り合いも、友達も増える事間違い無いです。
学校時代の感覚

学生時代は、勉強が嫌いという事もあり、授業が退屈で仕方ありませんでした。
早く社会に出たいと思っていましたが、社会に出ると、勉強がやりたくなるのは、多くの人が感じる事の様です。
もっと、英語を勉強しておけばよかった。
歴史や数学などをもっと深く勉強しておけば良かった。
などの様に、学校で勉強していた内容は、社会に出て、とても重要な事だらけだったのです。
セミナーに参加すると、ある意味、そんな感覚が蘇る場合も少なく無いです。
求めるものを理解する事

勉強したい人も、人とつながりたい人も、イベントが好きな人も、
セミナーに参加するという行為はとてもポジティブな物だと思います。
実際に、面倒くさくて行かないという人も数多くいるので、アウトドア派、インドア派に近い様な議論もされている様ですね。
どちらがいいかというよりも、自分で目的を持って、セミナーを活用してみてはいかがでしょうか?
実はお得な有料セミナー

最近感じているのは、無料セミナーに10回行くよりも、有料セミナーに1回行く方が断然お得。
自分の時間を金で買うという意味も含めて、得と感じたのですが、未知の領域にトライするという行為もまた、自分の糧になる事でしょう。
目の前の未知が分岐している時に、険しい道を選択してみましょう。
その後の自分にとても良い影響を及ぼす事が、圧倒的に多いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿