組織におけるマネージメント研修は宗教活動のようだ

2015年5月18日

ビジネス 日記

t f B! P L
過去に数回、マネージメント研修や幹部研修というのを経験した。 正直、毎回思うことは、こんな事をやっても会社が良くなるとは全く思え無い。 その場では、やりきった感や、達成感なども生まれるが、残念ながらほぼ詭弁だ。

トップの思惑

マネージャーとは、大体の人が、そのポストについてみて、初めて経験する事になり、戸惑う事も多いはずです。 だって、人の上に立つ事など、学校でも余程で無い限り教わった事が無いですから。 トップである社長は、そんな想いをくみ取って、こう言った研修を用意し、会社の向上に努めているのだと思いますが、現場ではとてもそんな事は、理解されてい無いのが現実です。

研修内容について思うこと

こうした内容を書いている事自体、僕の性根が腐っている部分もありますが、本音を書いた方が良いと思い、綴ります。 まず、研修の内容はどれもほぼ同じで、会社の歴史、研修の意義、社長に対する質疑応答。 簡単な、グループディスカッション。 グループワーク。 毎回、一番歯が浮くのは、自分の会社に対する想いを作文にして発表させられる事。

教育と宗教は紙一重

僕は、こうした一連から、宗教活動を想像させられます。 会社から雇われた講師は、会社に対する愛着心を、グループメンバー全員から、口頭で誓いの印として発表させる。 まるでトップを教祖様に思わせる錯覚が生まれて、とても不快に感じてしまいます。

会社愛は社畜

しかし、会社に対して、愛が無いわけではありません。 社員で頑張っているメンバーや、 自分よりもメンバーを気遣うマネージャーや、 仲の良い友達など、 彼らがいるので、僕も頑張れる所もあります。 がむしゃらに働く社畜ほど楽な事はなく、そんな環境が無くなる会社で有れば、残念な感じです。

いいマネージャーってどういうのだろう?

研修を何度受けても、答えが出ません。 誰か見本がいればいいのか? 自分が開花しないといけないのか? こういう葛藤が、人生なんですね。おそらく。

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ