ゲーミングPCを自作してしまった話 #3 組み立て編

2024/07/09

パソコン 日記

t f B! P L
eyecatch パーツ購入も無事に終わって、自宅に返ってきたので、早速組立作業を行いたいと思います。
購入して持ち帰った状態。いや〜マジで、重かった・・・普段、筋肉を鍛えているけど、マジで明日筋肉痛だろうな・・・ ・・あ、プーさんのぬいぐるみは買ってきたわけではなく、うちの部屋のペットです。(こいつに骨とラズパイいれて動かしたいよね)
袋や箱から取り出した状態。このケースに全て詰め込むというこれからのストーリー。 いつも思うんだけど、それぞれのパッケージ、過剰梱包しすぎなんだよね。
とりあえず、PCケースのサイドパネルを外してみると、ケース内ケーブルがたくさんあって、オーマイガ!
いつも助けてもらっているドライバーを用意して進めていきましょう。PCの組み立ては、だいたいこのドライバー一本でできてしまうので便利です。
最初に、組み込むのはやはりマザーボードでしょう。ということで、マザボ箱の御開帳!
袋やら、なんやらを取っ払ってマザボだけ箱の上に置いてみると、なかなかしっかりとしたマザボで一安心。 手前のモジュール郡をみると、もはやD-subケーブル(モニタケーブル)が刺さるモジュールが無いことに気が付きました。 時代はHDMIなのね・・・
そして、マザーボードの付属品。モジュールパネルと、wifiアンテナ(無線対応だったのね・・・)、それからSSDケーブルと、謎の小さいネジ。
モジュールパネルはしっかりと設置。こういう仕様は昔から変わってないんだな・・・色といい、材質と良い、もう少し効率的にできそうなものだけどな・・・ ちなみに、いつもこのパネルで手を切りそうになるので、手袋しておいてもいいかもね。
あ、なんかケースの下にハードディスクを入れるトレーがあった。こんなところに隠す設計なんだね。 でも、今回は、M.2なので、このトレー使わない予定なんだよね。そのうち10TBぐらいのHDDをぶち込んで、大容量対応するように拡張できそうだ。
そして、無事にマザーボードの設置が完了。見えないけどマザボの下にスペーサーというネジ受けの台座をはめ込むのが思いの外大変だった・・・ あまり強く締めすぎると、壊れそうな感じがしたので、ほどよくネジを閉めるという加減が必要ですね。
次のこいつは何の箱かと言うと・・・CPUです。 標準についているクーラーもなかなかデッカくて保管するか、捨てるか迷う所ですが、これまでのCPU購入のクーラーが部屋の片隅にやまほど残っています。 これらを再利用して、床下換気扇でも作ってやろうと考えているのは、おそらく世の中で自分だけだろうな・・・
薄っぺらい3センチぐらいの板がCPUです。すごい技術の集積です。これが数万円で買えてしまうなんて、なんて時代だ!!
マザーボードに設置。違う向きでさせないようにソケットのくぼみがあるので、迷いようがないですね。
CPUに必ず入っているRyzenシールをケースに貼り付けることを忘れないように!きっと数年経ったら、「これ何のCPUだっけ?」みたいになるからね。
そして、ケースの闇とも言える、ケーブルさばきをしておきましょう。これ、何のケーブルなのかというと、ゲーミングPCにつきものの、空冷ファン(4個ついてる)の配線です。
他にもケースのトップに差込口がある、USB接続のケーブル。 ここで大問題が発生!!!、マザーボードをケースに設置したままこのケーブルを無理に差し込もうとしたもんだから、USBソケットのピンが折れてしもうた!!!! 写真取ったけど、折れたピンが見えにくかったので、想像してください。 とりあえず、基盤から剥がして別のマザボのUSB20ピンソケットをハンダ付けすればいいんだけど、今日はそんな事をやってる暇はないので、USBは次回以降の後回しにして、作業を進めることにした。
ケースのファンもだけど、CPUのファンを付けていないことを思い出したので、ここで設置。 右上に見えるのがヒートシンクで、2枚のファンでそれを挟み込んで、強制的に冷やしてしまおうという製品です。
CPUにグリスを塗って・・・(CPUファンに付属していた1回のみ使えるショボ量なので、きれいに使ってあげました)
CPUファン設置完了!!!ホントに、ごっついのう!!! 実はこの後、吸気と排気をちゃんと方向を考えずに設置したため、2回ぐらい付け直しをしたんですよね(泣)
次は、メモリの装着です。・・・が・・・もはや作業手順がカオス化してきた感じがして嫌な予感がしたら・・・
そう、CPUのすぐ横にメモリソケットがあるんでした!!!見える?CPUファンのすぐ下に、メモリソケットのつまみがあるのが・・・ 頑張れば、指せなくはないんですが、ヘタな傷などがメモリについたりすると、取り返しがつかないので、泣く泣くCPUファンを外しました。
どんどん行きましょう。次は、M.2 SSDです。高額なパーツですが、4TBもの大容量あると、HDDも量がする大ボリュームでもあるし、そもそもHDDは、音がうるさい、熱を持つ、重いの三重苦なので、M.2は、パソコンの救世主です。スピードも普通のSSDよりも高速なので、デメリットは、故障時にデータ復旧が皆無であるという点ですね。 NASなどを使ってバックアップをとるようにすれば、快適PC生活が過ごせるはずです。
見てみて、こんなに小さいよ。メモリよりも小さくて、4TBなんて、高値になるのも分かるな。でもきっと3年後ぐらい にはこの値段も半額近くになるんだろうな・・・ カチッとハメるだけなんで、苦労せずに設置できます。
そろそろグラボつけておきますか。4070は、10万円クラスなので、なかなか手が出せていないPCユーザーも多いかもしれないけど、無理して買っておくといい一品かもしれませんね。
グラボの中身はこんな感じ。これはショップでもむき出してよく見せびらかされていたので、もう見飽きたわ!!!という人も多いハズ。
とりあえず、ケースの蓋を締めたら、いったんは出来上がりです。
次は、OSのインストールですが、windows11のパッケージに入っているUSBを、ソケットに刺して、起動したら、画面を進めるだけでインストールが完了しました。 ※イーサネットでのネット接続は必要でしたが・・・ これで無事にゲーミングPCの自作完了です。

あとがき

とりあえず、ゲーミングPC完了しました。 細かな設定や、アプリのインストールなどをしたら、もはやメインPCとして使いたくなる気分です。 昨年影織ちゃんと買って、倉庫に眠ってしまっていた、手作り分割カスタムキーボードを、マグネットUSBで接続して、マウスは、Appleのトラックパッドにしようと思ったけど、Bluetoothマウスが余っていたので、それを利用。 やっぱり、新しいPCは気持ちがいい。まるで新築のマンションに引っ越したような清々しさがある。 あとは、部屋をきれいに片付けながら仕事ができれば完璧だね。 さて、ゲームしようっと!!!

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ