
無能、非力、低スキルと言われると何だか悪口のように聞こえますが、
レベル1と言われると、これから壮大な冒険が始まる、学生時代にドラクエ3を行列に並んで買って返って自宅でファミコンの電源を入れた直後のワクワク感が味わえます。
こうした同じ意味だけど、言い換えることで自分のマインドセットを切り替えることができる事も一つの能力です。
これから何かを始める人は自分のことを「非力です」と卑下する必要は無く、胸を張って「
レベル1です!」と言いましょう。
それを受け止めてくれる相手はもしかしたら有能なパーティが作れるかもしれませんよ。
レベル1応用編
スキルが低いことを自覚できると次のような悪口のような言葉に対しても耐性をつけることができます。
頭おかしいんじゃない?
何か失敗したり間違ったことを言っても、レベル1なので、何が可笑しいのか逆にどんどん無邪気に質問しましょう。
下手くそ!
このセリフを言っている人はどれだけ上手なのかを見極めるチャンスです。
本当に上手な人であれば、どんな言われ方をしてもそれを超える学習をいただけるのだから、安い授業料です。
逆に自分と対してレベルが変わらないレベルと判断できたら、レベル1を先に名乗ったほうが、気分的にも楽になるし、ある意味勝ちです。
信用できないんだけど
レベル1に信用など不要です。
RPGで活躍する勇者でも、初めて行く街では、不信者扱いされますから、冒険者たるもの、信用されないところがレベル1なのですよ。
空気読めないな
レベルアップするために、空気の読み方を習ってください。
空気をどのように言語化できるのかわかれば一気にレベルアップできることは間違い有りません。
でも、空気の読み方を説明できる人はそうそういないので、そうした人は空気の読み方を説明できるレベル1なのです。
クサッ!!
是非都会の匂いをレクチャーしてもらいましょう。
個人的には無味無臭がオススメです。
変な顔
このセリフを言った人の好みに合わせることはありません。
顔レベルは、その後の笑った回数でどんどん他人に好かれる顔に変わってきます。
言い換えると笑顔レベルですね。誰からも好かれる顔に生まれ変わるでしょう。
終わってるよお前
いや、これから始めるんです。
終わってると思っている人はエンディング中です。
ゾーマを倒した直後なので、余韻に浸りたいだけなのです。放っておきましょう。
めんどくさいヤツだな〜
物事を処理できないレベルの低い人のセリフです。
質問返しをした場合に言われることが多いので、このセリフの有無で相手のレベルを簡単に測ることもできます。
オタクだね
最上の褒め言葉です。
お礼を言っておきましょう。
このハゲ!
関西系の人が言いがちなセリフなので、ウェストサイドとイーストサイドを見極める良いポイントです。
デブ!
その後の体型の変化が顕著に変えられる、素敵なビフォー体型です。
きっとレベルが上ってアフターを見た人はアナタを見返すでしょう。
あとがき
いろいろな場面で他人から心無い言葉を浴びることも多いと思います。
テレアポ営業をしていて心が折れそうな時に、「自分はレベル1」と呪文を唱えると、気持ちがスッと楽になる感じが分かればその先どんどんレベルアップできることでしょう。
レベル1上等。
低レベルはレベルアップできる見習い段階。
何歳になってもレベルアップはできるものなので、まずは胸張ってレベル1を公言できるレベルになってみてはどうでしょう?
さあ、冒険の始まりだ!
0 件のコメント:
コメントを投稿