今回はBlenderのマテリアルをいじってみます。
この後、クオリティの肝になるテクスチャに繋がるはずなので、マテリアルは熟知しておく必要がある。
マテリアル階層について
多くの3Dソフトの概念である「マテリアル」は「質感」として設定しますが、ざっくり説明すると以下の様な階層で覚えておくと分かりやすい。
オブジェクト(ポリゴン等)
|
マテリアル
|
テクスチャ
テクスチャがマテリアルの上位に来ているので、イメージとしては、物体の質感を決めるのがマテリアルでその上に包み紙をするのがテクスチャのイメージです。
ただし、マテリアルで透明度設定をした場合、テクスチャも透明度を引き継ぐので、単なる包み紙ではない点を理解しましょう。
マテリアルを適用
オブジェクトにマテリアルを摘要
「オブジェクト操作モード」で対象のオブジェクトを選択します。
※画面の下にあるMode切り替えでデフォルトになっているので分かりやすいと思います。
右側のサイドパネルのマテリアル編集アイコンをクリックします。
見た目の色を分かりやすく変えてみましょう。
Diffuseの色が表示されている部分をクリックして、目立つ色をセットしてみましょう。
色のピックアップは、色をクリックしてもいいし、値を入力しても登録できます。
画面のオブジェクトの色が変わっていることがわかります。
ポリゴン別にマテリアルを摘要
Mode設定をEditModeに切り替え、Face Select(ポリゴン選択)に切り替えます。
新しくマテリアルを作成。マテリアル一覧の右側にある「+」ボタンをクリック
新規のマテリアルが作成されていることを確認
ポリゴンを選択
SHIFTボタンを押しながら、マウスの右クリックで複数ポリゴンが選択できます。
選択している箇所にマテリアルを摘要
「Assign」ボタンをクリック
オブジェクトの対象ポリゴンだけのマテリアルが切り替わったことを確認
詳細設定について
マテリアルの詳細設定は今回は書きませんが、映り込みの設定や、光の反射、屈折、透明度、などなど、質感の設定は非常に高度でもあるし、レンダリング後のクオリティに影響します。
まずは、この章では、マテリアルをオブジェクトやポリゴンに設置するという手順を覚えるレベルですが、ここまでできると後は自分で色々といじってためしてみるのも楽しいと思います。
他の3Dソフトを参考にしてみても、Blenderはかなり高度な設定ができる事を理解できると思いますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿