iPhoneを使っていて、音楽を聞くときやジョギングの度にイヤホンを抜き差しするのが非常に苦痛に感じた事があった。
値段も手頃なBlueToothイヤホンを使ってみて思ったのが、充電する手間はあるが、有線よりも、イヤホンジャックを本体に抜き差しするのも、本当に面倒くさい作業だったと感じた。
自分はこんなに面倒くさがり屋だったのかと考えたが、そうではなく、思いっきり便利なのだよ。
何故今までこんなに便利なBluetoothイヤホンを使わなかったのかが不思議すぎる。
抜き差しはいらない時代になった
イヤホンの線が無くなって、iPhoneには線が不用になったと考えた時に、毎晩コネクトしている充電ケーブルに気がついた。 このケーブルもなくならないものだろうか? 以前に購入した、無線充電器があったのだが、あれは大きなパッドが邪魔だし何よりカッコ悪い。 スマホの充電でケーブル抜き差しするのが面倒くさいので無接点充電装置を購入 今メインで使っているPCではmac book airなのだが、このマグネット充電器がすこぶる便利だということに気がついた。 Appleさん、何故iPhoneはマグネットにしてくれないんだい? 他のスマホと違うケーブルにして何が楽しいんだい? あのケーブル、刺したままぐにゃっと曲がりそうじゃないかい? そして、Amazonで、お目当ての充電ケーブルが見つかったのだった。electronics
¥ 1,180 (2023-12-29 時点)
装着メモ
何故③個買ったのかというと、「自宅」「会社」「持ち運び用」の3箇所で必要だったからです。
そして、ケーブルとコネクタがセットなので、合計3台まで付けられます。
1, iPad mini
2, iPhone6+
3, 嫁のiPhone
この3台で問題なし。
コネクタをiPhoneに差し込むだけだが、この充電ケーブルがあるので、今後このコネクタを抜くことはないだろう・・・
アプリ開発の時以外は・・・
たしかにマグネットでカチっとくっつく。
いい感じだ。
充電するとコネクタの箇所もLEDが光るし、端末も問題なく充電されている。














0 件のコメント:
コメントを投稿