
興味範囲は人よりも広いけど、いつも成功一歩手前で物事に飽きてしまう、ユゲタです。
世の中には、難しいことを最も簡単に成功させてしまういわゆる成功者はたくさんいます。
一方、成功できずにくすぶっている人も、もっとたくさんいるはずです。
そもそも、「自分は成功なんかしなくてもいい」と考えている人も一定の割合でいるようですが、
多くの人は、「将来自分は成功したい」と考えている人が多いでしょう。
ユゲタの知り合いには、成功したいけど成功できないというタイプの人が多く、そうした人たちの、「なぜ自分が成功できないか」という持論を聞かされるという地獄の時間があり、
もちろん、ユゲタはその都度、「そのセリフを愚痴っている間は絶対に成功しない」という風に言ってあげています。
彼らの成功をするというイメージは、どうやら宝くじを当てるような感覚で、「自分は運が悪いから成功できない」と思っている傾向が強いようです。
そんな人たちが多い反面、ビジネスなどでいろいろな成功をされている人の話も聞くことができ、今回は、成功できない人と成功できる人の違いがわかってきたので、それをブログに書き残しておきたいと思います。
もしかしたら、このブログ記事を読むと、人生が変わるかも(?)しれませんよ。
成功しない人の特徴
ある友達は、プログラミングがどうしてもうまくできなくて、ホームページなど満足のいくものが作れないと言って、いつも「オススメの書籍やサイトは無い?」と聞いてきます。
また、別の友達は、最近体重が増えてきて、ダイエットをしても1ヶ月も続かなくて、数年、リバウンドを繰り返していると愚痴ってきます。
人前で喋るのが苦手という友達も多く、事前にシナリオを用意していてもその通りにしゃべることができず、そのため人前で自分の意見を言えないというタイプになっているようです。
こうした、なんかうまくいかないという人って、何か共通の特徴があるような気がしてきますね。
成功しやすい人の特徴
一方、ユゲタの周囲で成功している人は、
サムライ業である社労士さんが数人で合同会社を立ち上げて、世の中の状況も影響して、いろいろな企業からの問い合わせがあり、非常に毎日忙しく仕事をこなしているとのことで、どんどん中の人を増やしているとのことです。
また、エンジニアの知り合いで、これまで他の会社からの作業依頼をされて、開発を受託していたフリーランスエンジニアとして活動していたけど、最近自分で投げ銭をするというB2B専用のサービスを立ち上げてそれが好調で会社を設立したという人もいます。
近所にあるヘアサロンを運営している人などは、客のほとんどが主婦であることから、店舗内でヘアカットなどを行なっている間、料理レシピ動画を流すモニタを設置して、
客から喜ばれていて、最近2店舗目を開店したと聞き、どんどん成功して行っている印象をうけました。
このように成功している人は、はたして運がいいだけなのでしょうか?
まとめ
これらの話を聞いた後で、ユゲタが気がついた点は、成功しない人は、ずっと自分のことばかり考えていて、成功する人は、自分と接する相手の事を考えているという事が、
それぞれの話た人の言葉から伺えました。
よく、相手の気持ちに立って考えよ。と聞いた事があると思いますが、それを実直に行動できている人は少ないのですね。
例えば何か自分に不都合な事が起きた時に、多くの人が自分の失敗を悔やみ、自分があの時アレができなかったから、とか、あーすればよかった、などの後悔を考えがちですが、
相手がどういう気持ちになっていたかをちゃんと分析できる人が、成功への近道なのではないかと考えてしまいました。
これはもっと深掘りしていくと、もっと面白い思考法が見つかるかもしれませんね。
また、まとまってきたらブログに書きたいと思います。
誰もが自分の事が可愛いのはわかりますが、相手から見た自分をイメージする事ができるようになると、ステップアップできてしまうという、簡単な様でなかなか難しい話でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿