
頭が良くなりたいですか?なりたいですよね?なりたいと思っている、ユゲタです。
もともとwebサービスを作ること自体が趣味だったんですが、仕事もちゃんとしないと行けないということで、
最近では、仕事でも使えるようなサービスを立て続けに作っています。
そんな中、今回は1週間ほどで作ったサービスをご紹介したいと思います。
それも、なんと!
「頭のよくなるサービス」というキャッチフレーズで、
Associ8(アソシエイトって読む)というサービスです。
ボキャブラリを増やすための脳トレ「Associ8」
どんなサービス?
基本的には、1つの単語に関連するキーワードを8個書き込んでいくというだけのサービスです。

1つの単語は、ランダムで選ばれるんですが、別にどんな単語でもいいんですよね。
やってみると、わかりますが、意外と8個の関連単語って、思い出せないんですよね。
もちろん、検索したりしてもらっても全然よくて、とにかく自分が関連すると思って8個の単語を入力してもらって、
お飾りのように、その入力タイムを保存していくという、ゲームというレベルでもないトライアル的なサービスです。
ここで、疑問に思う人も多いかと思いますが、「これ、何が楽しいん?」って突っ込まれた方・・・
なんで頭が良くなるの?
これは、ボキャブラリの量と質を蓄積していくというツールだと考えてください。
1つのキーワードに対して、8個のボキャブラリが無いという人は、そのキーワードが、人との会話が出た時に、
あまり話が弾まない事が多いでしょうが、
8個のキーワードが得意であれば、楽勝で短時間で入力できてしまうでしょう。
そして、自分の入力した単語郡が、自分のボキャブラリの質という事になり、入力した履歴を見ていくと、なんとなく自分の単語郡の関連性やら、偏りのようなものも見つけられるかもしれません。
とにかく、少しだけ時間が有る時に、1日1回でもいいので、8個の関連単語を捻出する事を繰り返していくことで、自分のボキャブラリの質と量の確認をして、
サービス側に、データを蓄積していくことを目的にして、結果的に、ボキャブラリが増えて会話やアイデアが豊富な知識人になれるかもね〜〜〜!という目的のサービスです。
今後の展開について
このサービスを使っていると、同じ単語で他の人がどういった単語をピックアップしているか、気になりはじめます。
ということで、利用者が増えてきたら、SNS連携などを行って、他の人の単語集と連携したり、
自分の単語集との比較をしたり、なんなら、他人の単語集の評価をしたりすることで、お互いに切磋琢磨できるようになることを考えています。
特に今の所、個人情報の関わるデータなどはまるで取得していないので、お気軽に使って、ボキャブラリを増やしてもらいたいな〜と思っています。
将来のアイデアマンになりたい人は、是非、使い倒してみてください。
また、こんな機能が欲しいという人は、「おたより」フォームから、お気軽にご要望くださいませ。
最後に、もう一度、リンクを貼っておきますね。
アイデアが次から次へと浮かんでくる脳を作るトレーニングツール「Associ8」
0 件のコメント:
コメントを投稿