うちの会社のホームページ制作手順を公開 #06 見積もり編

2023/03/23

ビジネス 学習

t f B! P L
eyecatch これまで紹介したチェックリストを元に、ホームページ制作のお見積りを作ることができます。

チェックリストまとめ

事前確認事項

  1. 必須表示(文言、画像、色)の抽出
  2. 運用についての確認

デザイン制作

環境構築

コーディング設計

サーバーチェック

表示テスト

テキストチェック

モーションチェック

各種機能のチェック

運用

見積もりチェックリスト

クオリティをどのくらい追求するのかという事を考えないにしても、ホームページを仕事で作るときには、これほどのチェックとそれに伴う作業が発生するという事が理解できたら、 それぞれの作業にどのくらいの時間が掛かるかを考えて、お見積り金額が出来上がりです。 作業ボリューもの他にも、ページ数や、デザインパターン数などでの算出方法がありますが、それらも踏まえて工数で算出したほうがいいでしょう。 何故なら、他の会社の制作チームとの連携制作になったり、値段を安くしたいとクライアントが自身で作業をすると言いだしたときに、作業振り分けがしやすいからです。

ホームページ制作の基本料金チェックリスト

ただ、単純に作業を受け渡すのではなく、制作に関わる基本料金ということも考えておきましょう。

全体作業にディレクション

自分自身で作業を行うにせよ、他の誰かと組んで制作作業を進めるにせよ、それらを取り仕切る立場にある場合は、 工程管理や、締切管理、ロンチに間に合わせるためのいろいろなスケジュール管理、 これらの管理に見えない時間がかかる場合があります。 これは工数ではなく、作業費用として、見積もりに入れると良いでしょう。 ただし、お見積りを見た人が、この費用の重要性を感じてくれない場合もあるので、事前に費用感覚などを考えておく必要があります。 この内容が省かれたときに、何がマイナスに働くかを考えておくといいでしょう。 ちなみに、個人的には、コンサルティングなども含めたコストと言う風に説明しています。

ご提案費用

ホームページを作って欲しいと依頼する人は、多くの場合、手ぶらで依頼をしてきます。 その場合、こちらからいろいろな情報提供や、ご提案をする必要が出てきます。 アイデアはタダではありません。 デザインパターンなどは、気にいる気に入らないなどの感覚で選びがちになり、無限にパターン数を提示しなければならなくなったら、まあまあの地獄制作現場になってしまいます。 それを防ぐために、各種ご提案に関してもしっかりと費用として見てもらえるようにしておきましょう。 ズルズル長引いてしまう開発などの場合に、別の制作と同時進行させるわけには行かないため、終了待ちの状態になった時でも、返答期日を守らない場合の保険コストのような項目も作っておくことが可能です。

お打ち合わせ対応コスト

ITが分からず、ホームページを作って欲しいと言われた場合、 電話やメール、チャットなどで、時間、場所、シチュエーションなど関係なく、連絡をしてくる場合があります。 ちゃんとお打ち合わせの時間は、事前に確保して、その打ち合わせで何を決めて何を伝えるかをしっかりとアジェンダ、議事録管理をするというのも、必要な作業になります。 そして、無駄にダラダラと打ち合わせをしたり、なにかのはずみで、方向性がガラッと変わってしまうなんて言うことも防ぐために、打ち合わせをしっかりと管理するという事で、 ここもコスト化しておくことで、依頼者も必要以上の要望をしてこなくなるかもしれません。(してくるかもしれませんが・・・)

見積もりコンペ対策

余談になりますが、ホームページ制作の見積もりを出したときに、たまに勝手にコンペをされて、コンペ落ちをした場合、せっかく作った提案書がゴミと化してしまう場合があります。 事前にコンペであることを言ってくれるクライアントさんであれば、まだいいのですが、見積もりを出して断られた場合は、多くの場合、裏で複数社のコンペが行われているケースが多いです。 こういうことを防ぐために、詳細な見積もりを提示するように言われた場合は、上記のチェックリストに該当する箇所など、お見積り作成に関してかかるコストは無料ではない事を伝えておくことも重要です。 その場合、断られてしまうクライアントさんの場合は、その後お付き合いするのもしんどくなる可能性も高いので、よほど気心が知れていない場合は、その時点での判断にしてしまうのもアリです。 デザイン提案なども見積もり時点で言われるのであれば、事前にポートフォリオサイトを作って、それを見てもらう程度にするのが、効率がいいでしょう。

最後に

ホームページ制作は、趣味で楽しくやっている人や、お金にならなくてもいいと考えている人は、今回のシリーズを通してあまり学ぶことがなかったかもしれませんが、 仕事でホームページ制作を行っている人達から、「クライアントに心無い対応をされた」という話を聞くことが多々あります。 下請け業者として言いなりになっているフリーランスなどの方もいる一方、コンサルティングなどを行う立ち位置で、しっかりとグリップできている製作者もいて、 こうしたホームページ制作現場には、技術など以外に、ちゃんとした政治のような思考が必要だということを薄々感じていました。 もし、制作に関してお困りの方など、制作会社、クライアントさんは問いませんので、いらっしゃいましたら、お気軽にご連絡くださいませ。 そういう相談にものっている、うちの会社でした。

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ