いろんな企業や組織のホームページを作りまくっていて、毎回ホームページのデザインをどうしてあげると、クライアントや利用するユーザーが喜んでくれるかという事を考えてしまいます。
最近目が肥えてきてしまって、
アニメーションしないホームページはイケていない?!・・・みたいな誤った解釈をしてしまう時もあります。
ホームページデザインを含めた、Webデザインについて今一度自分で考えてみたいと思います。
Webデザイン?
Webデザインが何たるかというのは、いろいろと新設なWebサイトをググって見てもらうと、動画でもブログでも解説ページのようなものがたくさん見ることができます。
ここでのWebデザインの疑問というのは、
Webデザインの良い悪いを決めるのは作り手では無くね?
という哲学的な気付きによるものです。
よくホームページを作る時にクライアントから「こんなデザインでお願いします」という申し付けがある場合があります。
こんな感じというアバウトなものから、ピクセルパーフェクトを求められる場合もありますが、
Webデザインってレスポンシブデザインが考慮されていない事が多いので、実際にデザインを作られても、その後のレスポンシブ設計から、コーディング対応で大幅に時間がかかってしまいます。
Webデザイナーという人達は、カッチョイイwebデザインを作れば良いという人しかいないので(気に触ったらスミマセン)、その後のWebのUI/UXは、その後の作業をする人にお任せという場合に
「いい感じに仕上げて」的な言葉を投げかけられます。
確かに、コーディングスキルが無いとか、ファーストデザインインプレションが大事という役割を担っているのはわかりますが、Web制作を全般行っている側としては、
Webデザインのペライチのみ作って、動きやコーディングはまるっとお任せで、あとは知らんぷりをするWebデザイナーは、ありがたいんですが、任せっきりでその後のやり取りができない場合、
「むしろおらん方が良かった」ぐらいまで思ってしまう場合があります。
※コレ、企業のデザイン担当の人とのやりとりでアルアルかもです。(人によるけど)
WebデザインをするコツはTTP
他のサイトを丸パクリするというのは、Web制作業界の当たり前に行われている行為ですが、
そのうちWebデザインに特許を取るヤツなんかがでてくるんじゃないかな〜と思ってるんですよ。
(自分で特許取ってみようかな?)
特定のWebデザインに対して、知財を主張し始めて、それを真似しようものならライセンス料を払わなければいけないって、なんとなくビジネスっぽいですが、個人的にはアリアリの有りな感じがしています。
少し調べてみると、Web UI/UXに関しての知財への取り組みをしている人達はいくつかいるようですね。
参考 :
UI/UXデザインを特許で守る、「デザイン×知財」の取り組み
でも、単にほかサイトをパクルだけのWebデザインをしている人は、今すぐ辞めたほうがいいですよ。
そのうちそういいう事ができない世界が訪れてしまうかもしれないし、自分でデザインスキルを身につける努力をもっとすることをオススメします。
紙のデザインとWebデザインの圧倒的な違い
DTPなどのイメージが強い紙デザインと、Webデザインの圧倒的な違いは、
紙デザインは、一度作って印刷してしまったら固定的なものになりまが、
Webデザインは、時間が立つと「古い」と判断されたり、そもそもいろいろなデバイスで閲覧されるため、サイズ違いを意識しておかないとイケないということです。
また、ブラウザの仕様変更によって、コーディングが崩れてしまったりするため、固定的な終了がなかなか無いのが実態です。
確かに、平成初期のホームページをたまに見かけることがありますが、アレはほったらかし状態で、Webデザインなどまるで考慮されていないページという印象が強く感じられるので、
メンテナンスをしない古い家に住み続けているようなルーズな人が家主という印象をどうしても持ってしまいますね。
時代に応じてWebデザインって、どんどん進化するし、アパレル業界のように、流行なども存在するので、それに合わせて自動的に変化してくれるWebデザインみたいなものがあると便利だと思いません?
あとがき
今回ブログを書いている時に、Webデザインの知財について少し触れましたが、
コレ本気で考えたほうがいいと考え込んでしまいました。
田舎のイケてるカフェのWebサイトをコピってる場合じゃないぞ、オレ!
0 件のコメント:
コメントを投稿