
2024年11月29日から、12月6日まで、Amazonでブラックフライデーと言う名の安売り値引きセールが行われていたのを楽しんでいた人も多いと思います。
もちろん、ユゲタも個々ぞとばかりに、お気に入りに入っていたり、以前からカートに入れていた商品でセール対象品を、買い漁ったワケですが、
またモノが増えてしまった・・・と嘆く中で、良いものを購入できたという満足感と、ゴミを買ってしまったという商品もいくつかありました。
今回のブラックフライデーは、ネット記事やYoutube動画などを見て、欲しかったわけではないけど、参考にさせてもらった購入した商品もたくさんありました。
そんな、酸いも甘いも体感したAmazonのブラックフラーデー後日談として感じたことなどをブログに残しておきたいと思います。
YoutubeにおけるAmazonブラックフライデーの動画についての話
もはや期間中にYoutubeを開いたら、右も左も、東も西も、どっちを向いても「ブラックフラーデー」バナーだらけでした・・・
普段仕事は自宅の部屋にニートのようにこもって1日中パソコンに向かってブツブツ言っている日常で、
デスク上にたくさんあるモニタに、何かしらの表示をしているワケですが、このブラックフライデー期間は、Youtubeでのブラックフライデーを自慢大会のように紹介していたモノを大量に観て過ごしていました。
お陰で、自分では見つけられなかった商品などを大量に知ることができる&Youtuberの良し悪し分析ができたという経験値が溜まってしまいました。
ただ、残念ポイントもたくさんあり、ほとんどのYoutuberさんが、全く同じ商品軍ばかりを紹介していて、「も〜聞き飽きたわ!」とモニタに対して突っ込んでしまう場面も多々あったんですよ。
しかも、さっき見たYoutuberさんの後を追うように「あのYoutuberさんも紹介していたんですが・・・」というセリフを大量に言っている、「それ、お前の動画見る価値あるんかい!」と突っ込まずにはいられない人も、何人かいて、寒さMaxホッカイロ必須な状態でした。
ちなみに、いい感じのYoutuberさんは、ひたすらBluetoothイヤホンのばかりを超安価から超高額なものを、実際に購入して比較した上でレビューしながら紹介している人は、かなり勉強にもなりましたね。
そしてやはり、エンジニアとしては、パソコン周辺機器や、デスク周りの小物を紹介してくれるヒトで、他の人と違った視点の紹介をしているヒトは、観ていて面白みも感じました。
こうしてYoutuberさんを観続けていると、みんなほぼ同じ言葉ばかり言っていて、「散在」「爆買い」「ポチる」この言葉を何回言ったらカウントしたくなるぐらい、耳タコなぐらいの頻度で発していましたね。
たまには言い方変えたり自分なりの言葉にすればいいのに・・・と個人的に思ったんですが、「お前ならどういう?」という大喜利が始まったら、・・・と思ったらなんか怖くなりましたね。
USB電源とモバイルバッテリーはもうたくさん
今現在、10,000mAhのモバイルバッテリーがあったら、スマホ3代ぐらいの充電がMAXにできてしまう容量で、中にはパソコンまで充電できるモノまでありますが、
きっと来年はもっと大容量で、コンパクトで、スタイリッシュで、近未来的で、バカ安いモノが発売されていることが容易に想像できます。
だって今年の今この状況でMax便利なモノが大量に紹介されていましたが、今すぐに買わなければいけないものってホボないですからね。
でもこういう安い時に買って置いておいて、旅行などで便利に使うというのが賢い人の買い方のようにも思えますが、
まったくそうは思いません。
だって、欲しい時にAmazonですぐに購入した方が無駄がないようにも思えるんですよね。
でもコレってヒトの感覚はそれぞれなので、欲しい人が買うで問題ないでしょう。
ちなみに、今回はモバイルバッテリーは全くかいませんでした・・・でも、USB電源は1つだけ買ってしまいました・・・orz
それにしても、リチウムイオンバッテリーってホント寿命が短いし、夏の暑い中で膨れ上がることが非常に多いので、寿命は1年から2年ぐらいが限度だと個人的に言い聞かせています。
おもちゃ系がポイントアップ?!
クリスマスシーズンということもあり、おもちゃ系の購入で、ポイントアップセールが行われていましたが、今回自分はおもちゃは一切買いませんでした。
そもそも、自分の子供ももうほぼ学生卒業しているぐらいの年齢だし、おもちゃで喜ぶ年の子どももいないし、むしろ自分が一番喜ぶんじゃないかと思ったんですが、
ほしかったラジコンをぐっとこらえて、見送ることにしました。
「クリスマス=子ども=おもちゃ」
こんな発想やめてくれ、アマゾンさん!
かといって、大人のおもちゃが安売りされていても、引いてしまうかもね。
ワガママ言ってゴメン。
あとがき
今日のブログ、何が言いたかったんだ?
ブラックフライデーで買いたいものがあったのか?ちゃんと買えたのか?結果良かったのか?
そんな事を一切言わずに、愚痴ばかり言っている状態になってしまいました。
もはや、画面飲み過ぎで疲れてしまったのかもしれませんね。
え?一番高い買い物は何かって?
型落ちのiPhone15を買いましたよ、15万円で・・・
お陰でポイントがすぐにうるおいました。
もちろん、会社の備品ですよ。検証作業というスマホの種類があればあるほど助かる作業が待ってますからね。
他にも実はたくさん購入したんですが、良かったものは個別にレビューして行くのでブログを見て確認してくだされ。
0 件のコメント:
コメントを投稿