Podcastが流行り始めているらしい話

2020/12/09

テクノロジー

t f B! P L
eyecatch 趣味がラジオの、弓削田です。 Podcastの利用割合調査という資料を見ました。 2019年1Q調査 https://www.statista.com/chart/14306/podcast-adoption/ この資料は、全世界で行われたアンケートで、「podcastを聴いたことがあるか?」という質問に「Yes」と答えた人の割合だそうです。 なんと1位が韓国ですね。 驚異の53%って、2人に1人が聴いているとのことで、デジタル先進国であることがよく分かります。 そして日本は、表示されているランクで10位で23%。だいたい5人に一人ぐらいという感じでしょうか・・・ 実際に僕の周辺では、そんなに多い割合ではないという事なので、アンケート調査に回答した人が少し偏っているのかな???とも思っちゃいました。

ラジオはタダが常識

Podcastの魅力は、ラジオと同じく、無料で聴いて楽しむことができるし、実際にアプリを通して検索してみると、たくさんのコンテンツが配信されている事が分かります。 そして、Podcastを知らない人からよく「ラジオとどう違うの?」「ラジオを聴くでいいんじゃないの?」と言われることがありますが、リアルタイム放送のラジオと違って、自分の好きなタイミングで好きな回の放送を聴くことができるし、何度でも繰り返して聴くことが可能なのが魅力ですよね。 あと、特徴としては、ラジオほど公共性を意識しておらず、座談会みたいな内容のものが多く、パーソナリティとの距離も近く感じるのがいいのかもしれません。 そういえば、Podcastはどの放送もタダで聴けるんですが、AM,FMラジオもタダだけどNHKラジオもただですね。 しかし、ラジオを持っているだけでNHKの料金支払いを迫られることはありません。 これって何ででしょうね? ネット系、衛星放送、テレビ電波、などなど、民法よりも高値のビジネスモデルのNHKがラジオだけはマネタイズしていない・・・

何故今Podcastなのか・・・

Youtubeでのアフェリエイトで多くの著名人や、素人が、広告収入を得られるようになったため、質の低い動画が世の中で溢れてしまっている現状にうんざりしている人も少なくないようです。 あともう一つ、動画を公共パケットで閲覧するには、まだまだネット環境におけるパケット消費の割合が大きく、個人的には、自宅wifiでしか見ないようにしているんですが、 同じように、パケット上限を気にしてお外で動画を見ないという人も少なくないようです。 そうなると、容量が軽い上に、耳だけで楽しむことのできるPodcastは、今どきのコンテンツにドハマリするというワケです。 ちなみに、日本のPodcastで一番聞かれているコンテンツは、英語教育系や、何かしらの学習コンテンツなのだそうです。 そう考えると、その昔睡眠学習というのもありましたが、駅までの徒歩時間や、毎日のウォーキングの時間を使って、耳だけで勉強ができるという魅力は多いのありそうですね。

聴くだけでITに強く慣れるかもしれない「ナンチャッテ・ラジオ」

最後に、宣伝しておきますが、僕も2020年2月からプログラミングが学習できるコンテンツを配信しています。 色々な会社の人からITが苦手という事を相談されて、そうした人の期待に応えられるように立ち上げた番組なのですが、半分おふざけもあり、プログラミング教育の実験的な内容も含んでいます。 https://mynt.work/radio/ 毎日配信しているので、今現在ですでに100回以上の放送をしていますが、興味のある人は内容リクエストもできるので、是非聴いてみてください。

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ