
よく物忘れする自分。
失敗しやすい自分。
何かやってもなかなかゴールにたどり着けない自分。
人前は能天気だけど、なんかたま〜に自分を見つめ直すことがある自分。
こんな自分だけど、一番自分の事を考えているのは、やっぱり自分だけです。
自分の身近な人に、慰めてほしい時もあるけれど、なんかどうすればいいか分からない時の方が多い。
よし!そんな時は、スマホアプリのように、自分自身をアップデートしよう!
成人している人は、無条件にver1.0なので、ver2.0を目指すのがいいのかな?
自分2.0
自分2.0ってどんな自分?
何がどーなったら、自分が2.0にバージョンアップできるのだろう?
これまで苦手だった人付き合い。
自分がやることすべてを効率的に行えるように、何かしらの技術を向上させる。
すぐに、落ち込みガチな自分の思考を、一段アップさせて、落ち込まないようにする。
そして、もっともアップデートしたいのは、ヒラメキのちから。
ヒラメキのアップデート
ヒラメキは、自分の考えを常に前向きな方向に導いてくれます。
なにか困った時は、自分に対してアイデアをひねり出せばいいし、
作業を効率化する時に、どうすればいいか、答えを出してくれます。
人とのコミュニケーションにおいても、何をどのように話し出せばいいかキッカケを見つけ出すことができます。
ヒラメキをアップデートさせると、自分2.0に近づけるような気がする。
物事を好きになる事
何か「嫌だな〜」と思ったら、そのモノやヒトに対して、つまらなくなってしまいます。
でも、何かしらの「好きポイント」を見つけると、とたんにそのモノやヒトに対して、愛着が湧いてくることがあるので、
苦手なことがあった時に、何か一つでも、好きポイントを見つけてみる。
何かに失敗した時に、失敗したけど、それによって得られた経験ポイントを考えてみる。
うまく行かない時に、その事に対する一番苦手な事を見つけて、ちょっとだけでも歩み寄ってみる。
こんな思考を積み重ねていくことで、自分2.0へのアップデートは着実に進めることができるかも。
最終的には、自分を大好きになることが、自分2.0への一番の近道なのかもしれないね。
0 件のコメント:
コメントを投稿