バカとブスこそ東大へ行かなくてもいいから自分を磨け!

2024年6月10日

マインド 学習

ドラゴン桜(ドラマ)の有名なセリフは受験を控えた高校生に向けたものです。 参考 : wikipedia「ドラゴン桜 (テレビドラマ)」 社会人になってしまうと、東大受験をするというハードルは現役高校生よりもはるかにあがってしまうので、この漫画(ドラマ)における東大を社会人の目的に置き換えてみると・・・ 大手企業? 自分がやっている趣味などのコンテストや大会への参加? ビジネスの成功? なかなか定まったモノがないですね〜。 おそらくその人の環境に応じた東大があるんでしょう。 ということで、万人向けに考えたのが、「自分磨き」というゴールです。 正直、ゴールしたかどうかわからないゴールですが、自分を磨くという思考を持てているかどうかがゴールと考えても良いかもしれません。

自分を磨くって、どゆこと?

「勉強は学生時代の苦行」と考えている人、あま甘納豆のシロップ漬けです。 そのとろけるぐらい甘い脳ミソは、きっと自分を磨く事のイメージすらできないでしょう。 「人間一生勉強」という言葉は、福沢諭吉が言った言葉です。(知らんけど) 「自分を磨く」というのは、「勉強をする」と考えてもいいかもしれません。 確かに勉強している人と、勉強していない人では、 勉強している人の方が魅力的に見えます。 勉強していない人は、何だか物足りないと思ってしまう人が多くないですか? もっとはっきりいうと、ツマラナイ人です。 もちろん、自分を磨きたい(勉強をしたい)と考えないと自分磨きはできません。 そして、勉強にもジャンルやレベルが存在するので、自分がやりたいと強く思わないと、勉強をし続ける(ゴールに行ける)結果に繋がりません。 でも、自分を磨きたいと思っていない人が多い現代社会で、強く自分磨きをしたいと考えたら、もはや勝ち組ですね。 それがあなたにとっての、東大なのかもしれません。

自分の磨き方

バカな人ほど、自分のことを「バカではない」と思っているし、 ブスな人ほど、自分のことを「ブスではない」と言い切ります。 よく失敗する人は、「失敗した自分の事は忘れたかのように、同じ失敗をする相手をののしります。 自分は、バカでブスで不器用な人間だと思いこんでみると、人は自分を磨きたくなるし、成功に近づくという法則をご存知でしょうか? え?知らない? そりゃそうですよね、今この場でユゲタが考えた言葉なんですからwww ここで言う、バカやブスや不器用という言葉は、比較対象の相手があって初めて成り立つ自己表現です。 謙遜するのではなく、自分はもっと上を目指せると考えると、自分磨きに拍車がかかるため、バカ・ブス・失敗人という思い込みは将来の自分がより飛躍できる魔法の言葉なのかもしれません。

簡単テクニック

バカは、賢く見られる話し方を覚えろ

人が賢くみてくれるためには、物事を知らないといけないし、他人が納得してくれる話の道筋を語れないといけません。 物事を知りたければ、本を読んだり、たくさん知識人と話をするしかありません。 ネットでSNSを観ているだけや、教育系テレビを観ているだけでは、賢くはなれません。 できれば、自分が本を読んでSNSで発信したり、動画を配信するほうが、賢くなる係数が爆上がりするでしょう。

ブスは、とことんカッコをつけろ

ブスというのは、見た目がブサイクというだけではなく、心がブサイク、思考がブサイク、生活がブサイク・・・ 色々なブスが存在します。 どれもカッコがつけられていないからブサイクなんですね。 心がブサイクな人が、心のカッコの付け方ってどうすればいいでしょう? 心がブサイクでは無くなるために何をすればいいかに気がつけば良いんです。 そう、これらのブサイクには、ブサイク・ポイントが存在します。 そのブサイク・ポイントを改善する事が、まさに自分磨きなんですね。

不器用は、器用な人と比較しろ

世の中、上には上が必ずいます。 オリンピックで優勝した選手が、大会後も練習を続けるのは、自分が最強だと思っていないからなんですね。 実現は不可能だけど、過去の自分すら自分よりも上に見ている人もいるぐらい、みんな自分のことを不器用と考えている人は、器用な人を目標に自分磨きをします。 本当に不器用な人は、他人と自分を比べることができない人なんですね。 「どうせ自分なんて」とか「他の人と違う」とか言っている人は、不器用の中の不器用。 「あの人のようになりたい」とか「もっとこうなりたい」という器用になるための願望を持つのが自分磨きでしょう。 あ、でも、自分以外の人を、別の他人と比較するのは心がブサイクなので、やめといたほうがいいですよ。 例えば、親が自分のこともと、別の家の子供を比較して叱りつけたり、 会社の上司が、部下同士を比較して、差分区別をするようなケースです。

あとがき

バカ・ブス・不器用・ハゲ・カス・のろま・ダメ人間・・・ (ここまでは言ってないが・・・) これらの人に共通するのは、「自分磨きをしていない」という点です。 自分を常に磨きたいと思っている人、磨くことを頑張っている人は、周囲の人から見て、とても素敵に見えるものです。 そして、周囲の人が助けてくれるために手を差し伸べてくれやすくもなるし、他人と物事を共感する確率が高くなります。 本当に、バカでブスで不器用なユゲタが言うんだから、間違いないでしょう。(知らんけど)

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ