
パソコン環境改善計画
そして、今回はこれだけでは終わらず、以前から考えていた仕事環境の整えをしようと考えて、外付けキーボードを追加購入してみました。 その中で、様々なドラマがあったので、ブログに書き残しておきたいと思います。ノートスタンド
以前に購入していたノートパソコンのスタンドがあったので、パソコン作業中の姿勢改善をして、体調管理に役立てたいと考えていました。 ※これまでは、単にサブのパソコン置き場になっていて、遊んでましたね。computers
¥ 4,599 (2023-12-28 時点)
キーボード
ノートスタンドにパソコンを乗せることで、パソコンのキーボードを使うと、肩や肘を酷使することになってしまいます。 なので、外付けキーボードが欲しいと思い、簡易なUSBキーボードや、モバイル用の軽量キーボードを買ってみましたが、MacBookのキーボードと比べるとなんか使いにくく感じる。 ちなみに、以前購入したのは、次のようなキーボードです。electronics
¥ 1,078 (2023-12-28 時点)
apple-devices
¥ 22,838 (2023-12-28 時点)
トラックパッド
実はキーボードよりも問題点が大きかったのは、トラックパッドだったんですよ。 モバイル用のキーボードにトラックパッドもついているので、これは軽量で便利に違いないと思って購入したんですが、サードパーティ製のトラックパッドは基本的にApple純正のトラックパッドとはまるで違った操作感になってしまいます。 コレ、安易に考えている人には、実際に触って確認して体感してもらいたいんですが、ポインタの動きがまるで違うんですよね。 単にカーソルをトラックパッドの指の座標に応じて動かすというレベルのサードパーティトラックパッドは、不思議とポインタが狙った場所に合わせづらいんですよ。 Appleの技術が入っているのがよくわかります。 なので、ここでも思い切ってApple純正を購入。(もはや大人買いと言っても過言ではない)Magic Bridge?
最後に、ネットで見つけてアホ買いをしてしまった、MagicBridgeというガジェット。 よく見ると、わかるんですが、コレ、Appleのキーボードとトラックパッドをドッキングさせるたんなる器なんですね。 それでこの値段なのは法外高いんですが、これを実はキーボードとトラックパッドが含まれた値段と勘違いして購入してしまったので、apple純正キーボードとトラックパッドを購入する決断に至ったという裏事情をコッソリとお伝えしておきます。 (しかも2サイズ)computers
¥ 5,800 (2023-12-28 時点)
computers
¥ 7,800 (2023-12-28 時点)

片付いた部屋
散らかっている部屋では、まともな仕事など出来るはずがありません。
落ち着いた空間
整理された空間は、想像力も増します・・・
仕事がはかどらないはずがない・・・
これで、これからは、爆速で仕事がこなせそうです・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿