効率の良い人と手際の悪い人の人生における差分

2022/04/02

学習

t f B! P L
eyecatch 効率の悪い人生は歩みたくない、ユゲタです。 人は効率を物事の効率を良くするために脳みそが備わっています。 仕事においても、家での生活においても、効率を考えない脳みそは、無いのと変わりません。 会社で同じ仕事をやっても、すぐに終わってしまう人もいれば、何時間もかかってしまう人もいます。 要領が良い人と悪い人は、どっちが得かと言われると要領が良い方がいいに決まってます。 でも、要領や手際って、どうやったら良くなるんでしょう? 今回はそんな、人生で得をする方法について考えてみたいと思います。

当たり前という思い込みが効率の的

何をやらせてもトロいと人から思われてしまう人がいます。 学生の頃、少し太っている男の子は、運動が苦手。 メガネをかけていて、三つ編みの女の子は、読書が好き。 スーツを着ている人はサラリーマン。 なんとなく、人は見た目によって人を決めつけてしまう感覚があると思いますが、これがいわゆる「固定概念」です。 人は記憶を持っているので固定概念を持っている事は当たり前のことなんですが、その固定概念を「当たり前」と思うかどうかで、脳の働きが変わってくるようです。 容量のいい人というのは、この「固定概念」にと捉われにくい人であるとも考えられますね。 何かの作業をやる時に、「こうやるのが当たり前だ」と思ってやるのと、もっと効率のいいやり方はないかと、当たり前を疑う事で、結果が好転しやすくなります。 なので、単なる幸運のラッキーヒットではなく、必然の効率の良さにつながります。

手際の良し悪しは、意識の差によって生まれる

手際が悪い人というのは、ひとつひとつの動作に対してのモーションがゆっくりしているため、全体作業時間が遅くなってしまうんですが、 これは、単に作業に慣れていなくて遅いという場合と、慎重派である場合がありますが、確かに慎重に物事を進めて行く事は重要でもありますが、確実で早い事を求められることの方が世の中多いですからね。 容量の良い人と、容量の悪い人は、毎日の生活において、空き時間に差ができるし、それが蓄積した場合にとんでもない時間の差が生まれてしまいます。 有名な話で、アップル社のスティーブ・ジョブズが、黒のタートルネックにジーンズ姿でいつもいるのは、朝の服選びなどの時間がもったいないと考えた効率化の方法で、ファッションにあまり興味がないユゲタとしては、大いに参考になりました。 学生の時に、学ランが楽で、休日も来ていたのは、こういう理由があったのかと気がつかされましたね。 社会人になっても、自分の制服というのを作っておくと、それを買うだけでいいし、毎日時間を費やして悩むことなどなくなりますからね。 ちなみに、ユゲタのプライベート制服は、白のVネック白シャツと、黒のズボンです。 これで、仕事もプライベートも、問題なく生活できます。 ただ、結婚式や葬式の時だけは、正装しないといけないので、なんとももどかしいですが、長いものには巻かれろ!です。 きっと、ユゲタの友達は、「ユゲタいつも同じ服来てるな!」と思っているに違いないですが、 正確には、同じ服は着ていません。同じ見た目の服をいつも着ているだけです。

時間の蓄積はできないけど、効率的に使うことで擬似蓄積できる話

効率の話にもどりますが、あなたは他の人が5分かかる作業が4分で完了した時に、その1分をどう使いますか? これは、いかに効率よく作業が完了して、時間が生まれたとしても、その時間は、銀行にお金を預けるように貯蓄しておく事はできません。 その1分をスマホを見て費やしてしまっては、ドブに捨ててしまうようなものです。 空いた時間に何をするかが、効率が良い人でさらにプラスの効率を求めていける人なんですね。 ポモドーロ・テクニックというのが流行っているようですが、25分作業して5分休憩するというのが、人の効率にとても良いというモノですが、 ぶっ続けで作業を行うよりも、短期スパンで行った方が、疲れにくいし、都度リフレッシュしながら作業ができるので、モチベーションも精度も落ちにくいという意味があるんでしょうね。 人は、ぶっ続けで作業を行うよりも、細切れで作業をした方が、効率が良いという場合が多々あります。 1ヶ月で仕上げないといけない制作物があり、締め切りが近づいてきたけど、他の作業に追われてあまり進んでいないという人は、残り3日ぐらいをカンヅメ状態で作業したらなんとかなると考えがちですが、それはまさに夏休みの宿題状態です。 他の作業の合間に締切の作業を続けられる人が、よほど効率がいいと思いませんか? もちろん、そんな忙しくしても仕方がないと思うかもしれませんが、実際に会社などで自分の同僚が、同じ作業量で、似たような仕事をしていた時に、同僚はちゃんと締切前に完了できていたとしたら、自分の効率の悪さにようやく気がつくでしょう。 多くの人は、自分に対してアマアマなんですよね。 劣等感を持たないとなかなか、上昇する思考が持てないようです。 そしてようやく、複数の仕事は、1つずつ片付けて行くよりも、細かく分けて分割して、それぞれをローテーション的に作業する事の方が効率的に進める事に気が付きます。 これに気がつけた人は、多分人生の勝ち組になれることでしょう。 そして、それまで口癖で言っていた、「忙しい」を言わなくなるでしょうね。

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ