走りながら体の不調を整える男の話

2025/09/05

日記

t f B! P L
eyecatch ここ最近、満足にジョギングができていません。 多くの人が嫌っている、ジョギングを趣味にしてはや10年以上になりますが、 いつも体調がすこぶる良いのは、ジョギングのおかげだと思っています。 また、毎日テンションを高く保てるのも、間違いなくジョギングを続けてきたおかげだと思います。 でも、みんなジョギングを嫌うんですよね。 ほとんどの人が「毎日走ってえらいな〜」とか「自分はできないわ〜」と言って、遠い目で自分を見る感覚が、毎度のことすぎて最近では気持ちよくすらなってきます。 そんなジョギングがここ最近まともにできていません。 走ることに自分の人生を重ね見る男の考えをお楽しみ下さい。

走れなくなるデメリット

風邪の引き始めで、軽くジョギングをすると、鼻や喉の調子が良くなります。 何か思考がまとまらない時に走ると、不思議なことに解決の糸口が見つかります。 なんとなく気分がモヤモヤしている時には、モヤモヤを吹っ飛ばしてくれます。 そんなジョギングには魔法の力が備わっていることに気がついたとしたら、 「走らないと損する」 というような思考になってきたんですよね。 でも、ここ数ヶ月、仕事の忙しさによって、ジョギングする時間が確保できなくなってきて、 ストレスも溜まり、体の老廃物も溜まってきているように感じています。 走っていると、体も引き締まり、不思議と食べ物も少量で済むんですが、 走らないと、余計なものを食べて、なんだか体が重くなる感じがあります。(実際に体重も増えます)

ジョギングの思考メカニズム

走っている間って、いつもPodcastラジオを聴きながらのながら走りをしているんですが、 ラジオ番組内での話を聞いていつつも、気になる単語などが出てきたら、その単語から連想ゲームにように、自分思考の旅が始まります。 なので、ブログを一本書き終わるぐらいのストーリーが頭の中で出来上がってしまう場合もあり、 忘れないように、途中で立ち止まって、スマホのメモ帳にメモする事もよくあるんですね。 走っている最中に浮かんだ妙案を、走り終わってからメモしようとすると、絶対に走り終わったら忘れています。 これまで何度もGoodアイデアをみすみす逃してしまった事があるので、アイデアの書き留めは、ジョギングよりも優先するようにしたんですね。 そもそも、ジョギングは、脳の血流がよくなるので、思考改善に最善の方法であるというのは、多くのクリエーターが明言しているので、全くの同感ですね。

走らないのは自分のせい、走れないのも自分のせい

仕事が忙しくて走れないというのは、自分都合の視点でしか考えていない単なる言い訳で、 5分でも10分でも走ろうと思えば走れるはずなんですが、仕事で忙しいことを理由に、ジョギングする気が起きない思考になる場合があります。 大体の場合、プロジェクトの締切に追われている場合にそういう思考になりガチです。 ダメですね〜そういう思考になる時こそ、ジョギングすると、色々な事が改善するのに〜。 と、わかっているけど、ここ最近走れていません。

スポーツジムで走るのは、ビデオ見ながら走れるから

うちの近所のスポーツジムは、サウナがついているから、そのために契約していると言っても過言ではありません。 運動後のサウナは、夏でも冬でも格別です。 汗を流した後で、さらに追い討ちをかけるように汗をかけるサウナは、 本当に健康に良いのか?と自問自答しつつ、やめられないデトックスのように感じます。 そして、スポーツジムでのトレーニングの総仕上げはいつも、ランナーでのジョギングです。 屋外で走るジョギングとはまるで違うジョギングです。 スマホでアマプラのビデオを見ながら、アニメなら1話分ぐらいがちょうど良い時間なので、 スポジムで、アニメを10日ぐらいかけて一気見する事もよくあります。 これは、屋外ジョギングだと絶対にできないので、ジムでのジョギングは、体たらくですが、 エンタメタイムでもあるという楽しみもあるんですね。

足が痛い時

そんな、ジムのランナーでのジョギング中の話。 最近、あまり走れていなかったせいなのか、足首が急に痛くなりました。 あれ?これもしかして、このまま走れないのでは??? という思考も浮かんできて、 すぐにでも走るのをやめるべきでしたが、 走る速度を歩行ぐらいに落とすこともせず、着地の足の傾きをちょっとずつ調整してそのまま1分ほど走っていると、 足がいたくなくなるポジションがあることに気がつきました。 そして、そのまま、いつものランニング時間走り切りました。 足の痛みはというと、痛みを感じたあとでのポジションチェンジしてからは、一切痛くなくなったんですね。 不思議な体験でしたが、おそらくほとんどの人であれば、走るのをやめちゃうレベルだと思います。 走りながら、自己修正できてしまった自分に、自分でもかなり、ビックリしました。

あとがき

生きるために走るのか、走るために生きているのか、 もはやわからない状態で、ジョギングを楽しんでいますが、 生きていく上で欠かせないマイトレーニングとして、今後も続けていくことでしょう。 ジョギングしている時に、英語の勉強ができる何かいい教材ってなんですかね? やっぱ、英会話ラジオかな〜。 なんてことを今日も考えながら、サボらずに走り続けたいと思います。

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ