
先週の日曜日に、小学6年制の息子がパソコンをもっと詳しくなりたいと言ってきた。
とりあえず、家族共有で使うマックブックを今までは使わせていたんだが、雑誌とかネットを見て、「自分専用のパソコンが欲しい」とか、「ブログっぽい事を書いているWEB上でコメント(どうやら掲示板のことらしい)の機能を付けたい」
とか言ってきた。
なかなかの本気度を感じ取ったので、家の裏の倉庫に行って、かつて数年眠っていた昔使っていたパソコンを何台か掘り返してきた。
この中で使える機種があれば、OSを最新のwin8でなくてもwin7かvistaぐらい入れれば、そこそこ練習がてらパソコンが詳しくなるんじゃないだろうか?
まあ、すべて自作機なので、PCの自作をすることは、エンジニアにとっては非常に重要な第一歩なので、これも修行と思い、決行!

まず、一番最近(といっても2年ぐらい前)にお蔵入りしたPCを掘り出してみる。
起動はできた。
しかしOSがXPだったんで、とりあえずと思い、win7を入れてみた。
すると・・・インストーラが立ち上がると、
「この機種にはインストールできません。」
とかメッセージだしやがる!!!
調べてみると、マシンのスペックが
CPU:celeron 2.9GB まあそこそこ
HDD:500GB データクリアすれば、問題なし
Memory:256MB これ!!原因!!!
vistaから後のOSは1GB以上じゃないとインスコもできないみたい。
なかなかこの辺で時代を感じてしまった。
確かに最近マックを使っているんで、1GBがあたりまえになっていたけど、
たしかに256や512ぐらいのメモリでもOS、動いてくれよ!!
どうせネットやるだけなんだから・・・
と正直思った。
ちなみに、ケースは、小さめのスリムケースだし
電源も、450Wぐらいなんで、問題ないし
キーボードもマウスもありもんでいいし。
というわけで、MBとCPUとメモリを購入してwin7を入れることにした。
・・・本日、町田のケーズデンキに行って、店員さんに「安くしたい」と無理を行ってみて
MB(MSI) : ¥4800
Memory(4GBx2): ¥10800
CPU(core i7:3.9GB): ¥31000
5万円近く行ってしまった・・・
0円ですます予定だったのに・・・年末にむけてどえらい出費だった。
でも、これで腕を伸ばしてくれ息子よ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿