
うちの会社は自社開発をしている。
社員面接に来る人は、他社に派遣されている人が多い。
みんな同じく、自社開発している会社に転職したいと言う。
何故、自社開発がいいのか?
会社が変わるごとにスーツを着て、面談をしなくてはいけないのが嫌なのか?
自社開発をしている会社にイノベーションというブランドを感じるからなのか?
決まった仕事ばかりやっていれば安定した収入があるからなのか?
正直、どれも面談時にはNGワードなのだが、気持ちはわかる。
しかし、自社開発では、エンジニアが提案出来ていない会社は、ほぼイノベーションはない。
そして、殆どが受け身の開発員というところも少なくない。
転職活動している人にどうしたいかという、目的を聞くと、スキルを上げたいと、ほぼ確実に言われる。
正直、スキルが上がってから転職したほうがいいと思う。
ちなみに、僕は、仕事が回ってこないので、そのスキルがつかない問い雨、エンジニアはNGにしている。
とても他力本願だから。
エンジニアたるもの、イノベーションたるもの、自力でナンボでしょ。
このゆるい人種って、なんとかならんかな?