
年の最終月だがここ数年クリスマスに浮かれてない。
仕事が忙しいというのが自分への言い訳だったが、なんだかギスギスしてたと思った。
もっと気楽に行こうと、少し考えた。
Don't worry be happy.
いい歌詞ですね。
そんなクリスマスに向けて、街を探索してたら、色んな便利な家電が目に付いた。
もちろん、自宅も便利にしたいと思って良いものを買おうとする。
デジモノであれば、大体がパソコンで出来てしまうのだが、実はその正体は家電サーバーのものが沢山ある事に気がついた。
例えば、テレビなんかは、最近のネットにも繋がるし、家のネットケーブルを、繋いでおけば、インターネットが見られる物も多い。
電話もフレッツ光にしてると、デジタル回線ということで、もれなくNTTからsipサーバーもどきのルーターー設置して繋いでいるはず。
この間コストコで買った、監視カメラも、メディアサーバーがモロだったし。
そのうち、冷蔵庫も洗濯機も電子レンジもキッチングリルもポットも家中の照明も知らんうちにサーバーで管理する時代に近いうちになりそうだ。
そう考えたら、自分家をそうしてみたくなってきた。
思ったらやろうじゃないか。
条件としては、電気代が劇的に増えない事。
これは、嫁に怒られることだけは避けよう。
あと、何かが便利になって、不便を増やさないこと。
イニシャルコストはかかりそうだな。
いろいろ考えて自宅モデルハウス計画を進めてみよう。
クリスマスがさらに楽しくなるようにしてみよう。
Be happy !!
0 件のコメント:
コメントを投稿