初心者からの質問に対するアホ回答

2025/10/18

ジョーク 学習

t f B! P L
eyecatch 先日、こんなこと聞かれました。 「これからプログラミングを始めたいんですが、どんなパソコンを買えばいいですか?」 自分はすかさず、「windowsですか?macですか?」と聞いてしまいました。 これって、ほんとにアホな回答をしたと、後で自分で後悔して反省会ですね。 おそらくパソコンに詳しい人であれば、「どういう目的で使いますか?」「メモリ容量はどのくらいがいい?」「CSSはどのスペックがいい?」 全て最終的には自分で判断しなければいけな事はよくわかりますが、初心者は自分がした質問に対して、こういう質問で返しているアホ答えを求めている訳ではありません。 聞いた相手に対して、コレ!という1つの端的な答えを望んでいるというのが本心でしょう。 「これを買えば間違いない」 これだけでいんですが、相手を惑わすかのように、選択肢がたくさんあって、自分で選択せよと言わんばかりのアホ回答をしてはいけないな〜と思いました。

アホ質問集

どうやったら痩せますか?

食べなきゃ痩せますよ。 ダイエットを楽に成功させたい質問者が、ダイエットに成功した人(または食べても太りにくそうな人)に対して、する質問ですが、それに対して、直球のアホ答えです。 「それができないから聞いてるんだよ!」 と言い返されるのがオチでしょう。

英語が話せるようになりたい

毎日英語で話せばいいんだよ。 スマホの画面や、仕事で使っているパソコンの言語設定を、全て英語にして、英語環境だらけにすると、必然的に英語を身近に感じることができるので、悪くない施策なんですが、 物事には段階というのがあり、いきなりドップリ英語環境にするのに抵抗を持つ人も多いようです。 きっと、質問者からは、次のように言い返されてしまうでしょう。 「だからその“最初の1文”が出てこないんだってば!」

筋トレ始めたいけど何すればいい?

ジムに行けばいいんだよ。 筋トレって、道具を使わずにひたすら腹筋腕立てするレベルから、 クソ重いダンベルや、体の部位をいじめたおす専用器具まで揃っているスポーツジムは、 いけばそりゃあ、満足以上の筋トレができるとは思いますが、 今全然筋トレをしていない人が、いきなりスポーツジムに通い始めるのって、敷居が高いから、 その中間で筋トレを習慣化させる方法を聞いているんだと思います。 なので、その“行くまで”が問題なんですよね。

好きな人にどうアプローチすればいいですか?

自然体でいればいいよ。 恋愛がうまくいかない人に対して、自然でいいというほどアホな回答はありません。 その人がよほど魅力的で、出会いがないのであれば、これでいいかもしれませんが、 この質問は、「自分がどう変われば、相手からよく思われますか?」という意味に捕らえると、相手の成長を後押ししてあげた方がいい質問なんでしょうね。

趣味でカメラを始めたいけどどういうカメラを買えばいいですか?

どんな写真を撮りたいの? これもよくあるアホ回答ですね。 写真って、撮りたいものを決めないと買えないのか?という事ですね。 プロみたいに、被写体に合わせて、カメラを専用のモノに変えるような、マニアックな趣味ではなく、 まずはライトに初めて、よりのめり込めるのであれば、もっとお金をかけて、 専用カメラなんかを買えばいいだけなのに、こういう初心者に無駄な心配を与えるだけですよね。

楽に稼げる副業ないですか?

自分の得意なことで、副業すればいいんだよ。 副業に限らず、転職する時や人生の方向性に迷った人からもよく受ける質問ですが、 それに回答をする人にもそれなりにスキルがないと、アホ回答になってしまいます。 こんな質問をする人は、ほとんどの場合、自分の得意なことというのを持っていないし、自覚すらしていない人だらけです。 まず、楽な仕事なんてあると思っている時点で、世の中ナメているので、個人的には回答する価値のない質問だと思うんですが、 もしかしたら、今現在、疲弊してしまうぐらいの安月給でかつ激務の環境なのかもしれないので、それを打開したいのであれば、 それなりの親身相談に乗ってあげたいデスよね。

自分のやりたいことがわからないんですけど

まずは、やりたいことを探し始めようか。 もはや、禅問答のようなやりとりが必須な質問ですが、 昔から、「自分のやりたいことがわからない」という若者(最近では年配の人も)はいますよね。 おそらく、「コレやったら・・・」と何か一つ提案してみると、「ソレ苦手なんですよね」 と返してくることも容易に想定できます。 また、「以前にやって、ハマらなかった」とか「どうしても好きになれない」なんてこと言われたとしたら、 それこそ、アホ質問確定です。 でも、これに対する正解の回答って一体どういうのがあるんでしょうか?

こんな時はこう返せ集

上記の質問に対するベスト回答を、個人的見解から考えてみました。

どうやったら痩せますか?

炭水化物や、スナック菓子、間食を減らしてみましょう。 また、少しでも体を動かす運動をしましょう。 痩せるって、健康になるというのと同義と考えると、人の健康は、 「睡眠」「運動」「栄養」 この三原則なので、太っている人は、どれかが足りていないハズです。

英語が話せるようになりたい

英語学習を本気でやるなら話せるようになるでしょうね。 さらに本気度が上がるなら、海外生活なども考えてみるのはいかが? もし軽い気持ちでやりたいなら、Duolingoなどの英語学習アプリを続けてみることを進めるのがいいでしょうね。 水素風船ぐらい軽い気持ちの人であれば、1日5分のアプリでも、3日も続かないはずです。 または、本人に本気度を出させる回答というのもあるかもですね。

筋トレ始めたいけど何すればいい?

金をかけたくないなら、「腕立て、腹筋を毎日10回を2セットから始めよう」がベスト回答でしょう。 そもそも、筋トレも継続ができなければ、まるでやる意味がないモノなので、 まずは継続して、1ヶ月ぐらい継続したら、確実に何らかの成果が出ているので、そのゴールをセットしてあげるのがいいでしょう。

好きな人にどうアプローチすればいいですか?

まず自分が恋愛対象からどうみられているかを正直に自分の意見で伝えてあげるのがいいでしょう。 アプローチの前に、自分磨きが必要な場合も多いし、その人のおそらく他人からは敬遠されているポイントをズバリ言ってあげることもその人のためになるハズです。

趣味でカメラを始めたいけどどういうカメラを買えばいいですか?

CANONかSONYの売れ筋を買っておけば、ほぼオールマイティに間違いなし!(あくまで個人的意見です)

楽に稼げる副業ないですか?

楽に稼げる方法を人から聞いた時点で、その方法はもうオワコンと思った方がいい。 何も考えずに稼ぎたいなら、街中のアルバイトを週末にでもやるのがいいのでは?

自分のやりたいことがわからないんですけど

もはや人生相談といってもいいかもですが、この質問をする人は、本気で自分のやりたいことがわからない場合が多いです。 でも言い換えれば、「自分のやりたいことを言語化できない」という場合が多いので、それを見極めて、 「これが向いている」とドンピシャ言ってあげられたら、ベスト回答かもですね。

あとがき

人から、何か質問されるということは、それなりに何かを認められているという証拠でもあるんですが、 自分でも後から反省するぐらい、アホ回答をしてしまうこともよくあります。 お悩み持っている人を少しでも救ってあげたいので、今後も、アホ回答を考えて、それを回避するようにしたいと思います。 でも、アホこそ最強説というのもあるから、トコトンアホ回答を追求するのもアリではないか・・・とこのブログを書きながら考えてしまいました。

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ