何故、MacBookのトラックパッドが使いやすいのか今更気がついた話

2022年2月16日

日記

eyecatch 毎日使っている家電などは、大体ユーザビリティなどが計算し尽くされている事を気にしている、ユゲタです。 便利は、慣れてくると普通になり、その後、別の商品などで便利ではないものを触った時に、以前は何の疑問も感じなかったけど、とても不便に感じてしまう。 これをユゲタは「便利のアップグレード」と呼んでいるんですが、便利な家電がでると、世の中の人は、便利のアップグレードが進み、同時に製品自体もアップグレードさせていかなければいけません。 製品提供会社において、この波に乗れない会社は、残念ながら淘汰されていくのが現実です。 これは、家電製品だけじゃなく、ソフトウェアや、ネットサービスなどにおいても同じことが言えて、便利な方式に対応すべく、ユーザビリティを考慮し続けなければいけないというワケです。

MacBookが何故人気なのか?

Web開発をしている人は、右を見ても左を見ても、MacBookを使っていると思いますが、別にwindowsやlinuxOSだけでも、問題なく開発はできます。 おそらく現時点で一番使われているであろうVScodeも、全てのプラットフォームで使えるように、提供されているし、windowsもmacも、ターミナルやプロンプトは、UNIXベースを提供しているし、 なにより、Dockerを使うことで、開発環境に左右されずに構築ができてしまいます。 問題と貼り得るのは、表示するインターネットブラウザぐらいですかね? でも、これもChromiumというのを使うとGoogleChromeがそのままmacでもwinでもlinuxでも使えてしまうので、全くもってwebサービス開発者は、どんな環境でも開発できるのです。 でも、何故かみんなMacBook。 たまに、固定作業場で、Mac-miniやiMacを使っている人もいる様ですが、必ずサブ機としてMacBookを備えているようです。
この画像は、Windows10の発表会の会場の様子ですが、多くの人がMacBookを開いているのがわかります。 ※コレはマジなのが笑えますね。

Macトラックパッド最強説

何故MacBookがこれだけ広まっているのか、それはおそらくトラックパッドが使いやすいからではないかという見方をしてみました。 確かにトラックパッドがあれば、もはやマウスなんて使う気もしません。 手にマメができてしまうマウスよりも、何の影響もないトラックパッドの方が身体への影響はまるでないし、なによりスマートに見えます。 何を言えば、冬に使うと冷たい感覚があるぐらいでしょうか・・・ そして、実際にMacのBootcampを使って、Windowsをインストールしている人はみんな気がついていると思いますが、 「MacBookにインストールされたWindowsで、トラックパッドを使っても、ちっとも使いやすくない!」 という事です。 これは何が違うのかというと、Macのマウスやトラックパッドは、加速度判定処理がされていて、素早く動かした場合は、マウスの移動距離を大きくし、細かな作業をしている場合は、マウスの移動距離を小さくしてくれているためです。 おかげで、直感的に、マウスカーソルを、画面の端から端まで素早く移動させるだけでサッと移動できるし、ウィンドウを閉じるボタンなど、小さめのアイコンをクリックする場合でも、マウスが通り過ぎるという事が無くなりちゃんとその位置をクリックできてしまいます。 それに比べてwindowsは、マウスやトラックパッドの移動距離と、マウスカーソルの移動距離が同じだけということで、これが、Macに慣れてしまうと使いずらくなってしまうんですね。 それまではwindowsのマウスでしんどいと思ったこともないのに、まったく、マウス操作で「便利のアップグレード」が行われてしまった様です。 もう後戻りはできません。

全ての人が便利というワケではない?!

もちろん、加速度処理がされるのが、全ての人が便利に思えるわけではない様です。 Macのマウスはポインター加減速が激ウザい件 このページには、windowsからmacに移った人が、加減速処理がどうしても馴染めなくて、有料ソフトを使って、元に戻している様子が説明されています。 確かにこういう人はいてもおかしくないかもしれませんが、MacはMac、WIndowsはWindowsという認識で考えるのが一番良さそうです。 Macの方が良いとか、WIndowsの方が良いというのは、宗教争いのような感じがして、平和は来ないでしょうね。 自分が便利だと思うモノを、標準的に使って、平和に毎日を過ごしましょう!

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ