仕事の効率をあげるGoogleカレンダーの基本設定方法

2017年9月19日

Tips ビジネス 学習

毎日「忙しい」が口癖になっていませんか? 言う度に周囲からの自分の質が低下するので、できるだけ発しないように工夫してみましょうね。 以前記事で書いた「仕事で一番時間を取られる会議をよりよく変えるアイデア集」ですが、 Googleカレンダーの設定が極めて好評でした。 でも、設定の存在自体を知らない人が多かったので、セット方法を書いておきますね。 G-suiteでも同じ設定なので、仕事で使っている人も多いはずです。

Googleカレンダー設定

1. Googleカレンダーの設定を開く 「歯車アイコン」 - 「設定」 をクリック 画面右上の歯車アイコンをクリックする現れます。 2. 「規定の長さ」のプルダウンを変更する。 赤枠の箇所ですが、デフォルトが「60分」になっていると思います。 これを「30分」に切り替えます。 3. 会議の迅速化 このモードは全てのスケジュールを5分前に完了するようにセットできます。 要するに30分が25分になるんですね。(チェックすると分かりますが・・・)

この設定の意味する所

最近のビジネスマンの傾向として、タスク管理をしっかりしなければいけない為、カレンダー登録されているタスクを忠実に守ろうと動いていますが、 Googleカレンダーを使っている人のほとんどが、この設定をデフォルトで使っているので、カレンダー登録の時に60分でセットされています。 その結果、30分で終わる会議も、律儀に60分かけて行うということが自然と行われているんですね。 もちろん、手動で細かく時間設定をしている人がいたとしたら、なおさらデフォルト60分だと、毎回セットしなおさないといけなくなるので、この設定にしておくことで、カレンダーセットの時間効率が上がります。 何より、他の時間も今まで60分ベースだったのが、30分基準になります。でももし1時間のセットがしたかったら、Googleカレンダー上でドラッグを1時間分まで伸ばせばいいだけなので、デフォルトは短いほうが融通が利くことが分かります。

5分前行動の徹底

そして、30分行動ベースの次に考えたいのが、「5分前行動」です。 色々なサイトで5分前行動の意義は解説されていますが、僕の中で人の評価基準の上位に、この思考が持てているかどうかというのがあります。 待ち合わせ場所には5分前に到着し、会議の終了も5分前に終る。 こうした時間の余裕が心の余裕を生み、人の信頼を得られる簡単な方法なのですが、意外と意識すら出来ていない人が多くいる事にも気が付きます。 「時間の管理は、自分の心の表れ」という事をかつて学生時代にお世話になった先生から聞き、実際に自分がその思考を持てて改めていい言葉だと感じました。 時間に操られずに、自分で設定を切り替えて、時間を操れる側に経ってみましょう。

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。