自宅でずっと前に中古で買った子どもの学習デスクサイズの天板が余っていたので、
昇降デスクの足場だけ売ってないかな〜と探してみたら、普通に売ってた。
office-products
¥ 30,800 (2024-03-19 時点)
注文して2日で届きありがたや
散らかっている部屋で申し訳ないが、十分なスペースが取れないため、こじんまりスペースで作業を行いたいと思う。
そして、納品された、昇降デスクの足場、めちゃくちゃ重いんですけど!!!!
スポジムで毎日鍛えている自分だから、玄関先から自室に運べたのだが、女性の一人暮らしの場合は、間違いなく、箱ごと持ち上げるのは不可能なぐらいの重要。
そして、その辺のプログラマーであれば、確実に腰をやって1週間ほどは立ち上がれなくなること間違いない!
組み立て作業はお手の物
梱包をといて、段ボールから中身を出してみるとこんな感じ。
ネジ類と、締め具関連なども一括で袋詰されている。
※でも、電ドラがあると、便利だぞ!
そして、組み立ては、ネジをネジネジする程度の簡単なもの。
骨組みを組み立てて、
天板を土台に、
パイルダー・オン!
そう、それは、兜甲児が、マジンガーZに乗り込む時のドッキングの合図。
各部をネジネジ、ネジ止めしたら、あっという間に、出来上がり!







0 件のコメント:
コメントを投稿