
先日、毎日行っているスポーツジムで運動終了後に入っているサウナルームですが、いつもはほとんど貸切状態です。
だけどこの日は梅雨時期の晴れた週末だったこともあり、すでに1人若者が入っていました。
何やらうつむいていたんですが、なんとサウナの中でスマホをいじっていたんですよ。
確かに、5分〜10分ぐらい入っている間、このスポジムサウナでは、何も時間つぶしをするモノがありません。
大衆浴場にあるサウナのように、テレビも無い、ラジオもない、読める雑誌も何にも無い。
でも、サウナは好きなので、個人的には、ひたすら脳内情報の整理をするようにしているんですが、
この時は、サウナの中でスマホを使っている人がいたため、もはやそっちに意識が持っていかれてしまいました。
スマホが熱そう・・・
その若者は、タオルでスマホを持っていたので、恐らく本体がものすごく熱くなっていたんだと思います。
汗を拭きながらタッチ、スワイプしている姿は、なんとも不思議な光景でした。
やはり一番考えるべきポイントは、
サウナ内でのスマホは端末に異常をきたさないのか?という点です。
たぶん多くの人が想像する通り、端末が故障しやすくなる原因になるので、辞めた方がいいというのが、ネットで調べるとゴロゴロ出てきます。
防水ケースに入れれば大丈夫、的な内容のブログ記事もありますが、色々なスマホの説明書などには、iphoneもサウナ持ち込みは故障しやすくなるとの記載があるようです。
サウナスマホケースなるもの
ネットで検索していると、「サウナスマホケース」っていうものがあるようなので、見てみました。
https://suzuri.jp/search/smartphone-case?q=%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%8A
これは、スマホケースにサウナのイラストが描いてある程度のモノなので、サウナで使えるスマホケースではないのが見てわかります。
AppleWatchおじさんもいた
これはまた日が遡って数日前に、同じサウナ内に、AppleWatchを腕につけたままサウナに入っているおじさんがいました。
外し忘れているのかな〜?と思ってしばらく見ていたら、なんか、AppleWatchをいじっているのが見えました。
どうやら、時間を測っているみたいです。
そのAppleWatchは、オーソドックスなナイロンバンドのヤツだったんですが、ゴムっぽいその素材、手にムレないんですかね?
そもそも、AppleWatchもサウナはNGでしょ。
iPhoneと同じ理由で・・・
サウナへのデジタル機器持ち込みに思うこと
モラルや常識などの話ではないんですが、個人的には、サウナの時間を快適に過ごすには、やはり何かしらのコンテンツを持ち込みたくなります。
どこのサウナも、「雑誌などの持ち込み禁止」と書かれています。
でも、テレビなどを流してくれているところは悪くはないんですが、チャンネルが変えられないもの少しだけストレスなんですよね。
最近のサウナブームに伴い、サウナで使える防スマホケースなんていうのが出てもおかしくないんですが、
あの暑さに耐えられるのって、クーラー機能をつけないといけないので、かなり大掛かりになりそうです。
世界中で異常気象が起きていて、真夏の気温も上昇していることから、熱に強い液晶モニタなどを販売したら、かなりニーズがあるな〜とか、ビジネス視点でも考えてしまいました。
そうなったら、サウナに持ち込んでも故障しないスマホ誕生です。
今よりももっとサウナブームが加速するかもしれませんね。
あ、毎日スポーツジムに行って、ちゃんと運動もしてますよ。
サウナは運動後の保養なんですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿