GITリポジトリを簡単に過去バージョンに戻す方法

2021年5月10日

テクノロジー

eyecatch 日々何かしら開発している、弓削田です。 プログラミング作業をしていると、「あの時の状態に戻したい」という事ありますね。 僕も、あまり管理せずに開発作業を進めてしますので、 よくそうした状況に陥ってしまいます。 そんな時に、簡単に、問題なく、過去のバージョンに切り替える方法を知ってしまいました。 この時に、今のバージョンもそのままの状態で置いておきたいので、 できれば、別の新しいブランチに過去のバージョンを作ってくれればいいのに・・・ と思っていたら、そんな便利な機能が、gitにはあったんですね。 え?自分が知らなかっただけ? いや、きっと知らない人も多いと思うよ。 なのでブログに備忘録しておきます。

GITの過去バージョンを新規ブランチに構築する方法

まず、最初に、gitリポジトリでちゃんと運用されている環境が必須です。 git管理をしていないのに、過去バージョンを呼び出そうなんて、神か、HDDのスキャニングしないとできないですからね。 それもHDDのセクターが上書きされていたらもうOUTです。 そして、こうした事態のために、キチンと細かくcommitされていて、切り替えたいcommitが明確になっている状態でないと それはそれでしんどい作業になりそうなので、commitコメントなどもしっかりとわかりやすくしておく必要がありますね。 そして、肝心のgitコマンドですが、次のように打ち込みます。 $ git checkout %巻き戻したいコミットID% -b %新しいブランチ名% 新しいブランチ名を指定する事で、新規に作られるんですが、 当たり前ですが既存のブランチ名を指定したらダメですよ。 こうすることで、master(またはmain)に、現状が残りつつ、新たにブランチが作られて過去のコミット状態で再現できます。 特定のファイルや、各種確認をして元のブランチにpushしてあげればいいんですね。 いや〜、これは知っておくと、開発作業が捗りますね。

特定のファイルだけを抜き出す方法

ついでに、特定のファイルだけを別のブランチからとってきたい場合は、 $ git checkout %別のブランチ名% %取得したファイルパス% こうすると、対象のファイルをブランチを切り替えずに取得することができます。 これはこれで使えそうですね。 これまで、.bakとか名前をつけて、別にファイルを保存していた作業がなくなりそうですね。

GITは手癖で行うのが問題回避につながる

今となっては当たり前の事ですが、gitを使わない開発は想像すらできません。 でも、gitも使いこなさなければ、肝心な時に役立ちません。 ということで、困った時に役立つ機能を使えるように日々学習しておくことが大事ですね。 そして、gitのコミット操作や、コメントなどがいかに重要かを都度思い知らされてしまいます。 まあ、そうした知識や手順なども含めて、癖つけておくという事がいかに重要なのかを 今更ながら思えてきますね。 gitマスターになるのは、開発マスターへの近道とも言えますね。

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ