
個人的に、企画性をほぼ感じないYoutubeほど、見る時間とサーバーのデータ容量の無駄使いは無いと感じていますが、
最近
ずっと見ていられるYoutuberを見つけました。
ひたすらアマプラやU-NEXT、ネトフリで見られる映画の情報を独特な口調で喋り倒しているだけなんですが、
おもしろおかしく喋って紹介された映画を自分が見ていなかったら、見たくてしかたがなくなるんですよね。
通常のありふれた映画紹介ではなく、その人の感性を伝えてくれるので、どうしても見たくなるという感覚がいいんですよね。
今回は、そんなYoutube番組を紹介します。
映画好きの方、または映画見ないけど、映画を見た感覚に浸りたい人は、是非見てみてください。
Youtube番組紹介
「あなたの知らない映画の世界」
ポップコーンのアイコンが印象的な、どストレートなタイトル、
映画の劇中ショットを垂れ流して、一人で淡々と映画の紹介を語っていくスタイルですが、
その独特の喋り口調にハマる人が続出しているらしく、本日時点で、13万人のチャンネル登録者を獲得しています。
最初はレコメンドで出ていた動画をチラ見してみたところ、話が面白すぎるのと、軽快な店舗で複数の映画を次々と紹介するので、
最近ではどの映画を見るか迷うことは無くなりました。
X(旧Twitter)のアカウントもあったのでリンクを貼っておきます。
https://x.com/eigatube
配信者はヌシさん
Youtuberは、「ヌシ」さんという、関西弁でよくわからんオッサンという事以外は正直わかりません。
でも、この人が映画とニコケイ(ニコラス・ケイジ)が大好きだという事は、番組を見ていてよく分かります。
ちなみに、事前に言っておくと、この番組の定番ワードがいくつかあり、
チ○コ・オ○パイ、ハゲ、ニコケイ・・・
これだけ聞いたら低俗すぎるし、幼稚すぎる内容に見えますが、彼のトークテクニックでおもしろおかしく織り交ぜて話しています。
映画をたくさん見た人だけが辿り着ける、この映画の俳優さんが他のどの映画でどんな役をやっているとか、
俳優さんのプライベート事情なども作品と連動で話してくれるので、その映画の魅力がグッと引き立つというトーク手法です。
最近は、ドゥエインジョンソンや、ジェイソン・ステイサムなどを、ハゲパイセンとして、崇め立てながらディスると言う内容が、本人に聞かせてあげたいと思うほど面白くてたまりません。
ちなみに、番組は構成がしっかりしていて、
最初に「おしながき」として、毎回紹介する映画の
つかみフレーズを読み上げるのですが、そのキャッチフレーズを自分で考えているらしく、たまにハラ抱えて笑ってしまうほどクオリティの高い(低すぎる)キャッチばかりで、個人的に楽しみにしているコーナーでもあります。
個人的にこのYoutubeチャンネルの見方
ほぼ、仕事中にパソコンの片隅でYoutubeを再生しているのですが、見ていない番組があったら、すぐにアマプラの検索をかけて、見られるものであれば、ウォッチリストに登録しておいて、
毎日の寝る前に映画一本を見る時にそれを再生する、という風に使っています。
もちろん、ウォッチリストがパンパンにたくさん溜まっていてどれを見るのか迷ってしまうので、なるべくコレ!というもののみを入れるようにはしています。
たま〜に、我慢できなくなったら、仕事中に映画再生してしまう時もありますけどね。
でも仕事に集中していて、映画の内容やシーンを覚えていない場合もあるので、そうした場合は、夜にもう一回見ることもたまにあるんですよ。
映画のながら見、とりあえず見た気になるけど、内容は思い出せないので、できれば休憩中とかに見たほうがいいんですよね。
あとがき
自分が見たことある映画が紹介された時に、ヌシさんが、どういう紹介をするのかを楽しみにしているという見方もあるんですよね。
このYoutubeチャンネルが見やすいもう一つの理由に、
ホラー(グロ系)映画と、サメ映画、キ○ガイ映画、神映画、というジャンル別に紹介してくれるのが、非常に分かりやすく有難いんですよ。
前から見たいと思っていて、見ていなかった作品なんかが紹介されると、その映画の見るポイントや面白味などが解説されると、
見たくて仕方なくなってしまうのは、自分だけなんでしょうか?
ちなみに、この映画紹介番組内では、作品のネタバレやオチは、絶対に言わないというルールがあり、話したいけど話せない的な話し方をされるのが、その映画を見たくなってしまうポイントでもあるんですよね。
そして、個人的に最大面白いと思っているのは、クソ映画をどれだけつまらないかという内容をおもしろおかしく話してくれると、人はその映画のクソっぷりを見たくなってしまうという、変な欲求感覚が生まれるという点です。
おそらく過去動画全部見尽くしてしまったので、2度目のループに行こうか悩み中です。
おかげで最近、ニコケイ映画ばっかり見ている気がしてきたのは気のせいか?
0 件のコメント:
コメントを投稿