[Python] 高速勉強 #6 「文字列操作その2」

2016/08/22

Python テクノロジー プログラミング 学習 特集

t f B! P L
文字列操作は終わりを迎えることはありません。 今回は型の違う文字列を一緒に扱う場合の方法です。 他の言語でも似たような書き方があるので、馴染み深いと思います。

dotinatall

#13 文字列にデータを組み込もう

メモ

a = 10 b = 1.234234 c = "hoge" d = {"aa":100 , "bb":200} print "1.int: %d" % a //整数値 print "2.int: %10d" % a //10桁分の表示 print "3.int: %010d" % a //10桁分で空欄の箇所を「0」で埋める print "4.float: %f" % b //小数値 print "5.float: %.2f" % b //小数点2桁まで print "6.name: %s" % c //文字列 print "7.test: %(aa)d" % d //辞書型 print "8.%d and %f" % (a , b) //複数の値を入れ込む場合

結果

1.int: 10 2.int: 10 3.int: 0000000010 4.float: 1.234234 5.float: 1.23 6.name: hoge 7.test: 200 8.10 and 1.234234

使い方

WEBシステムなどのレポート表示の際に、計算結果後の数値を画面の表の中に表示させるような場合に、テンプレートに対して、フォーマット化された値を表示するような場合に利用できます。

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ