[Network] ドメインについての学習

2015/11/28

ネットワーク 学習

t f B! P L
何気なく使っているインターネットのURLですが、ネットワークについての理解をする上でドメインという要素は欠かせませんが、意外と難しいドメインについて調べてみました。

ドメインて何?

ネットで調べてみると「アドレス(住所)」のようなものという風に出てくると思うが、ドメインという言葉には以下の様な種類もある。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/ドメイン パブリックドメイン:知的財産権が発生していない状態又は消滅した状態 https://ja.wikipedia.org/wiki/パブリックドメイン

切り離せないIPアドレス

基本的にインターネットはIPアドレスの集合体です。 だけど数字だけのアドレスでは分かりにくいという事もあり、ドメインが登場しました。 基本的にドメインはIPアドレスの置き換え文字なのですね。 昔から脆弱性と指摘されていたhostsというファイルがWindowsもMacもLinuxもどのOSにも存在します。 これは、個別のOSでドメインとIPアドレスを結びつける役割をしているのですが、本来この役割はDNSが行うため、あまり個別にはいじくらないほうが賢明です。 ネットワークに詳しい方であれば、手を入れても問題ないのですが・・・

ドメインを詳しく調査

一般的にドメインというものは、細かく分類されることをご存知だろうか? http://www.google.com/ というURLアドレスがある場合、
www.google.com
の部分を「ドメイン」と呼ばれる事があるが、正確には以下の様な分類で且つ呼び名が違う事を覚えておこう。 www(第3ドメイン) google(第2ドメイン) com(第1ドメイン:トップレベルドメイン) 少し違うドメインでも確認してみます。
www.google.co.jp
www(第4ドメイン) google(第3ドメイン) co(第2ドメイン) jp(第1ドメイン:トップレベルドメイン) ここまではそんなに難しい話ではないですね。

ネイティブドメインとサブドメイン

www.google.comで考えてみましょう。

ネイティブドメイン

google.com

サブドメイン

www

サブドメインは無限大

ドメインは登録所で有料で取得しなければいけないのですが、サブドメインはDNS管理者であれば、任意に何でも登録できます。 ただし、ドメイン全体で使える文字列というのがあり、これに注意しないといけません。

【使える文字列】

半角英数字(大文字小文字)と「-」(ハイフン)のみです。 サブドメインには「.」(ピリオド)も使用できます。

ネイティブドメインの難点

javascriptでドメインを取得するには、 var domain = location.href.split("/")[2]; とすることでサブドメインを含めたドメイン全体が取得できますが、ネイティブドメインのみを判定しようとするとこれが大変。 "."区切りで分割して行おうとしても、「co」と「jp」と「co.jp」を区別する方法が非常に難しかったり、サブドメインに「.」(ピリオド)が使えてしまうので、これも分割方式だととても難しいという事がわかります。 現時点では、ネイティブドメインを柔軟に取り出す事は難しく、.comや.co.jpなどのドメイン部分をデータで持っていればできるかと思ったんですが、日々ドメインの種類も増えているという事もわかったので、無駄なことは止めにすることにしました。

ドメイン情報の取得

Macであればターミナルで以下のようにコマンドを打ち込む事で、情報を取得できます。 $ whois google.jp [ JPRS database provides information on network administration. Its use is ] [ restricted to network administration purposes. For further information, ] [ use 'whois -h whois.jprs.jp help'. To suppress Japanese output, add'/e' ] [ at the end of command, e.g. 'whois -h whois.jprs.jp xxx/e'. ] Domain Information: [ドメイン情報] [Domain Name] GOOGLE.JP [登録者名] Google Inc. [Registrant] Google Inc. [Name Server] ns1.google.com [Name Server] ns2.google.com [Name Server] ns3.google.com [Name Server] ns4.google.com [Signing Key] [登録年月日] 2005/05/30 [有効期限] 2016/05/31 [状態] Active [最終更新] 2015/06/01 01:05:07 (JST) Contact Information: [公開連絡窓口] [名前] Google Inc. [Name] Google Inc. [Email] dns-admin@google.com [Web Page] [郵便番号] 94043 [住所] Mountain View 1600 Amphitheatre Parkway US [Postal Address] Mountain View 1600 Amphitheatre Parkway US [電話番号] 16502530000 [FAX番号] 16502530001 でも、jpドメインであれば上記のように表示されますが、.comドメインは表示されないこともあるようです。 しかし、コマンドが使えなくても、whoisを表示してくれるwebサービスもあります。 https://www.cman.jp/network/support/ip.html

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ