仕事で重要な事は感謝される事

2015/06/10

ビジネス

t f B! P L
営業の仕事をしていると、常にお客様という相手がいて、いい仕事をしているかどうかは、その相手から、感謝されるかどうかです。

製造部と営業部は目的が違うのか?

多くの企業で、営業部と製造部、開発部署は、何故か折り合いがつかないという事が多い。 営業は売る人で、製造、開発は作る人、という考え方から、目的が違う為だと、誰もが口を揃えて言う。 とんでもない勘違いである。 営業のお客間相手はもちろんだが、製造部の目的が作る事だけであれば、客の存在が関係なくなってしまう。 製造部がこう言った発言をする会社のほとんどが、品質が二の次になっている。

製造部の範疇

製品を作り上げる事を生業にする事は極めて重要なミッションです。 そこには、大量生産における一定の品質だったり、安全性だったり、極めて特殊な技術だったり、何かに特化した人でないと、製造部としては、務まらないケースが多いでしょう。 ここでいう、製造部や開発部の人は、職人さんなのです。 お客様と直接話をするわけでもなく、営業や、社外などからの言葉を、小耳にはさむ程度で、製品の実態を知る事が多く、 自分の仕事で直接、商売が行われている感覚が薄い人が多いようです。

当事者意識という言葉

経営者がよく使いたがる言葉で、「当事者意識を持て」と、問題部署や、役職者に言って聞かせるケースが多いですが、 仕事をする上で、「自分の仕事はここまで」と範囲を決めて融通が効きにくい人が、コストセンターには多くいます。 お客様から直接、問い合わせが来る営業部署などは、対応しなければならない為に、問題点に対する意識は高い訳ですが、 そうでない人だが、関係者のメンバーは、他人事という感覚が多く見られます。 明らかに幼稚な考えですが、人は保身に走る生き物なので、ある意味仕方がないのかもしれません。

感謝される喜び

お客様から感謝された事のある人は、社会人でどの位いるでしょうか? 先ほどの話であれば、営業部署の人は、感謝される確率が高いでしょうね。 感謝されると何とも言えない幸せな気持ちになりますよね。 この経験をしていく事が、ビジネスマンとしてのスキルを伸ばしている事だと思います。 製造部署や開発部署の人たちはどうでしょう? お客様と直接のやり取りがない以上、営業が言われた感謝を又聞きする程度でしょう。 リアルでない以上、感動できるレベルになるでしょうか。

考え方を変えてみよう

そもそも営業部と製造部は、目的も作業内容も違うのだから、同じにしようというのが、そもそもおかしいのである。 製造部署とお客様を繋げる仕組みを作ってもいいのですが、思い切って、製造部署のお客様が営業部署と考えてみてはどうだろう? お金を払ってくれるお客様の声を伝言ゲームで伝えるよりも、部署間で感謝し合える関係が築ける方が、色々な意味でメリットが生まれると思います。 もちろん、プロジェクトのディレクションや、要件定義など、細かな問題がなくなる事はありません。

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ