ブログ継続に効果的なコンコルド効果

2023年9月29日

学習

t f B! P L
eyecatch 毎日ブログを書いていると、100記事を越えたあたりから自分の書いたブログに対して愛着が湧いてきます。 そして、1000記事を超えたあたりから、資産的価値を感じ始めます。(書く人にもよるかも・・・) そこまで達成出来た人は、自分に対して何かしらの変化を感じると思いますが、多くの人がそれを感じる前にブログを書くのを辞めてしまうので、 閑古鳥ブログページが、インターネット上に山積してしまうんですね。 個人的にはそういうブログの墓場的な領域を作って情報を保持してあげればいいと思うんだけど、「手軽なSNSでいいや」的な思考になるともはや自分の書いたブログですらゴミ扱いしてしまうみたいですね。 最近聞いた経済行動学の心理効果で「コンコルド効果」というのがあって、実はこれはブログを書く上で重要な要素であることに気が付きました。

コンコルド効果とは?

ある対象への金銭的・精神的・時間的投資をしつづけることが損失につながるとわかっているにもかかわらず、それまでの投資を惜しみ、投資がやめられない状態を指す。 wikipedia : https://a.wikipedia.org/wiki/コンコルド効果
何となくネガティブな意味ですよね。 簡単にいうと、もったいなくてやめられないって事ですね。 似たような意味で他にも、「サンクコスト効果」というのがあります。

サンクコスト効果とは?

事業や行為に投下した資金・労力のうち、事業や行為の撤退・縮小・中止をしても戻って来ない資金や労力のこと。 wikipedia : https://ja.wikipedia.org/wiki/埋没費用 こちらは、本当にネガティブな意味で、わかりやすく言うと、オワコンですかね?

ブログ継続におけるコンコルド効果

ブログを資産価値ほどに感じている人は、そのブログ記事を書き続けるコンコルド効果に陥ります。 結果的に、継続的にブログを書き続けて、記事数を爆発的に増やし、その中でいくつかのヒット記事が生まれライター気質が開花していくようです。 これ、結構成功例ですが、もちろん、一生開花しないという人もいるので、確実性はありません。 ただ、コンコルド効果のよって、地道な継続性という粘り強い気質が身につくことは間違いないでしょう。 別にブログに限らなくてもいいんですが、資産価値に感じるほどの積み上げを継続することに対して辞められなくなることが、コンコルド効果だということが良く分かります。

失敗するブログ思考

これまで多くの人が「ブログ書く!」と意気込んでサーバー契約までしたけど、記事数1桁止まり(またはそれ以下)だった人の割合が9割を超えている(ユゲタの周辺調査)現状を見て、なんでブログが継続出来ない人が多いのか考えてみました。

1. アフェリエイト目的でスタートすると失敗する

ブログを書いて、継続的な収入を手にすることができれば、FIREも夢じゃないと考えて手始めにブログを初めて見るけど、PVもクリック数もあまりにもショボくて、すぐにやる気が失せてしまいます。 ※FIREは早期リタイヤの事です。 参考 : https://www.cr.mufg.jp/mycard/beginner/23043/index.html お金目的でブログを書き始める人は、よほど長期に継続できなければ、確実に失敗しているようです。 もちろん、記事の書き方やテーマがバズって、短気少量でFIREできてしまうレベルになる人はいますが、インターネット宝くじ的な要素が強いかもしれません。

2. ディレクション思考が薄いと失敗する

「ブログの書き方」や、「ブログはこう書け!」的な書籍やブログサイトは山程あるので、読んでいると、最終的に重要なのはSEOになってしまいます。 その結果、テーマキーワードが重要という傾向に行き着いてしまいます。 もちろん、こうした事を意識して記事を書けるようになると、SEOには有効な記事が生産できるようになります。 また、ペルソナを意識した記事や、自分のパーソナリティを露出するようなタレント的なブログにするというのも悪くないですが、こういうのって、作家的な発想力や言語表現のスキルが大きく必要になると気がついて、自分には無理と辞めてしまう人が多いようです。

3. 行動よりも苦手思考が上回ってしまうタイプは失敗する

「自分には無理!」と思っても、その先に継続をし続けることができる人もいますが、多くの人は思考に反した行動をとる事は難しいようです。 コンコルド効果が芽生える前に思考的に「無理」を判断してしまうと、ブログ継続は失敗するようですね。

4. 他人の成功例を参考にする人

ビジネスでもよくあることですが、他の会社の成功例を聞いて同じことをしても、同じ様に成功することはほぼありません。 そのタイミングでの運や、細かな課題解決思考がたくさん重なって成功するので、同じ現象が毎回繰り返されることって、まずないですよね。 個人的には他人の失敗したことを成功させるほうがよほどやりがいもあるし成功の確率が高いと思うんですが、世の中の大半の人は、成功の話の方に耳を傾けてしまうようです。

あとがき

ブログは自分の知識の倉庫整理という意味合いで書くと、自分自身に対しての色々な見返りがあります。 そして、自分の思考に対してさらなる思考も生まれるし、それを見てくれた他人が色々と指摘をしたり共感してくれることでその思考に対しての修正ができたり、自信が増してきます。 そんなこんなで、もう10年以上もこのブログを書いてきて、今更ながら自分なりのブログ理論というのが確定しつつあります。 ていうか、ブログって、三度の飯と同じで腹減ったから普通に食べてる感覚なんですよね。 「なんで継続できるんですか?」っていう質問は聞き飽きてしまいました。 ブロガーからすると、「なんでご飯食べるんですか?」って言っているように聞こえます。 乱暴に言うと理由がないというのも理由になるのかもしれません。 今日もコンコルド効果によってブログの継続ができてしまいました。感謝!

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ