
楽しくない仕事は極力やりたくない、ユゲタです。
でも、楽しい仕事ばかりやるつもりもありません。
楽しい楽しくないは、自分の間隔なので、こんな自分に対して仕事を依頼してくれる人をちゃんと尊重したいので、その点お間違えの無いようにお仕事依頼お待ちしております。
そして、ボケ〜っとテレビを見ていた所、売れっ子芸能人の人が「最近寝ていないんですよ〜」とテレビでボヤいているのを見て、何だか違和感を感じたので、
そんなくだらないツッコミの思考をブログに書いてみたいと思います。
寝てない自慢をする人
そのテレビで見た芸能人は、仕事が忙しくて毎日3時間ぐらいしか寝ていないという大変さをアピールしたがっていたんだと思いますが、
楽屋の弁当が旨い不味いだの、どこぞの役者が気に入らないだの、そんな話ばかりしていて胸糞悪い印象を持ってしまいました。
そもそも、自分がプロとして歩んでいる仕事で、愚痴っている姿をファンの人が見たら、どんな印象を持つか考えなかったのでしょうか?
寝てない自慢をする人は、芸能人だけじゃなく、ブラックに近い業態で働いている人たちに見られる、マイナスの背比べですが、
実はこれ、相手に対する自分の評価が、マイナスにしか働かないということに気がついていない人がする、ヤツなんですよね。
仕事を楽しむ姿勢
あなたは、何かを買おうとお店に行った時に、しんどそうにしている店員と、楽しそうにしている店員のどちらに声をかけますか?
飲食店で食事をしている時に、しんどそうにしている料理人と、楽しそうに料理をしている料理人の、どちらの料理を食べたいと思いますか?
こんなの目の前にすると、答えが決まっているんですが、こうした事に気が付かずに仕事をしている人は世の中にたくさんいるようですね。
楽しくない時に楽しむ方法
誰も、体が疲れているときや、気持ちがモヤモヤしている時って、あるので、そんな時に気持ちを引きずってしまうことってありますよね。
もちろん、仕事でやっている以上、プロとして気持ちを引きずってはいけないと喝を入れられてしまうかもしれませんが、
確かに、仕事相手は、あなたのそんな気持ちを理解してくれるわけではありません。
取り繕ってでも、滅入っている姿を相手に悟られてはいけないのですが、気持ちが滅入ってしまいにくいように、日頃から色々と準備をしておくことも重要です。
普段、何も考えずに仕事をしていると、楽しめる仕事も楽しめないという場合があるので、ちゃんと自分で仕事のおもしろポイントを思考しておくという準備は重要です。
他人から、「仕事のどんなところが面白い?」と聞かれて、考え込んでいるようでは準備不足でしょう。
それを聞く相手が、あなたが本当に楽しいと感じるような内容で話すことが出来たら、それから先あなたは、その仕事を心の底から楽しんですることができるでしょう。
でも、実際に気分が滅入っている時にはどうすればいいかというと、仕事や休んでしまいましょう。
一時的な感情に引きずられて仕事に影響が出るぐらいなら、それを引きずって仕事をするよりも、十分に休んで休養を取ったほうが懸命です。
無理しても誰も得をしないという事を理解するのも、仕事に取って重要なのかもですね。
最後に
今やっている仕事自体が楽しめないという人は、確実に数年以内に転職をすると思いますが、転職をした先でも、また同じ感情が芽生えてしまうかもしれません。
やはり、自分が何をすると楽しい、どういう仕事をしたいのかを、真剣に考えておかないと、その後のあなたの人生自体が楽しくなくなってしまいますからね。
そんなわけで、誰もが楽しい仕事ををして自分の人生を楽しみたいと考えていると思いますが、実際に、楽しく仕事をするには、「自分がやっている仕事って楽しい」とい声に出して言ってみると、
本当に楽しく思えてくるらしいですよ。
日々、仕事で精神を消耗している人がいたら、是非お試しください。
世の中には、他人から見てつまらないと思う仕事でも、心の底から楽しいと感じて仕事をしている人も大勢います。
そういう人って、傍から見ていると、魅力的な人が多いですからね。
そういう人でありたいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿