
webブラウズする場合、最近はもっぱら仕事でも自宅でも、Chromeを立ち上げてばっかりだったんですが、開発員であれば、マルチブラウザの検証も行わないといけないので、超久しぶりにFirefoxを立ち上げたトコロ、マルウェアに感染していてびっくり!
症状
自分で作っているページなので、違和感はすぐに感じました。
Chromeで見ると、このようなシンプルなログイン画面を作ってあったんですが、

Firefoxで見ると、設置した事のないバナーがたくさん設置されている。
画面内の上部、内部、下部、といたるところに設置されていて、遠慮というものがありません。
原因
Macでも、こういったウィルスやマルウェアが頻発してきた実感を感じつつ、おそらく、どっかのダウンロードサイトでファイル名を偽装したimgファイルやインストーラを拡張子を偽装されたアーカイブデータと勘違いしてクリックしてしまったんでしょうね。
Macだとタカをくくって、アンチウィルスソフトをインストールしなかったのが原因なのでしょう。
そういえば以前chromeでも似たような事があったのを思い出しました。
解決方法
おそらく、Firefoxのアドオンを利用したマルウェアなのでしょう。
という事で、アドオンの設定画面を開きます。

「MacVcMacVc」といういきなり怪しいアドオンがありました。
どれかわからない時は、見たことがないアドオンを全て「有効化」をクリックして「無効化」に切り替えます。
※表示はトグルになっていて逆の表示になっているので注意すること。

そのままFirefoxを一度アプリケーションごと、終了します。

すぐに、Firefoxを起動すると、問題は解決していました。
まとめ
今回は、意図しないアドが表示されるという程度のものだったので、対応さえできれば、大した害はないのですが、もう少し発展されていたアドオンであれば、結構キツかったですね。
そろそろマックでも、アンチウィルスソフトをインストールしますか。
0 件のコメント:
コメントを投稿