
トンチンカンな質問をしてしまうと、質問を受けた人からのレベルが極端に下に見られてしまう事を、人に教えている、ユゲタです。
世の中の質問サイトの「プログラミング」カテゴリーで、必ず定期的に質問されている
どのプログラム言語を学習すればいいんですか?
という質問を、最近もツイッターのとあるハッシュタグでされているのを見ました。
この質問は、現役プログラマーの人は、プログラミング初心者から耳にタコができるぐらいされていると思いますが、
この質問をされた時に、なんて答えればいいのか?という質問をさらにユゲタが聞くことがあって、もはや無限の底なし沼状態のような感覚が面白くなってきたので、この質問に対する適切な返答について考えてみたいと思います。
目的の無い質問には答えようがない
この「どのプログラム言語を学習すればいいんですか?」という質問をされた時、ユゲタは迷わず、「その質問のとおりに、ググってみたら?」と言います。
そして、どのタイミングでググっても、
「オススメ、プログラム言語」や
「プログラム言語人気ランキング」というのが、ズラッと表示されます。
実は、この質問をしている人達は、みんなこんなページはすでに見ている人が多く、そこで紹介されているプログラム言語の中で、どれを最初に学習すればいいかというのを質問しているのですが、
質問をされた人は、とにかくこの質問に対してはめんどくさくて仕方がないので、邪険に扱ってしまいがちです。
そして、オススメプログラム言語などが書かれているwebサイトを見ると、機械学習ならPython、Web制作ならPHP、基礎をしっかりと身につけたいならC言語、
という風に目的に応じたプログラム言語が紹介されていて、「目的」が大事であることが、云々カンヌンと書かれています。
でも、実際は、目的はプログラムを覚えてから考えるという初学者の人が、何と多いことでしょう。
そんな目的の無い質問には、どう考えても答えようがないんですよね、実際。
類似質問集めました
ということで、巷に溢れている目的の無い質問を、並べてみたいと思います。
こんな質問を人からされた時に、あなたなら、なんて答えますか?
パソコンを使いたいんですが、どんなパソコンを買えば良いですか?
これも、IT系でよくある質問ですよね。
同じく、目的が無いので、
「会社で使っているパソコンと同じものを買ったほうがいい」という風に言うか、
会社に行っていない人は、「Macを買っておけば良い」
とだけ言うようにしています。
誰かいいプログラマーで良い人知りませんか?
これはユゲタがとにかくいろいろな人から言われる言葉で、会社でエンジニアを採用したいけど、
今どきは、エージェントに頼っても、ろくな人材を紹介されないと悟った会社の人が、久しぶりにメールやチャットを送ってきたと思ったら言われる質問です。
あるあるではないですが、この質問もされても、「知らんがな」としか答えようがありません。
正直、ユゲタにとっては、難のメリットもない質問なので、正直「いたら連絡しますね」と言っておきます。
ちなみに、その後連絡をしたことは、今まで皆無ですけどwww
テレビを見たいんですが、どんなテレビを買えば良いですか?
この質問だけ見ると「家電量販店に行けや!」と思うかもしれませんが、テレビを買い換える時などに、結構友達から、この質問を受けることがあります。
正直、メーカーによって機能がまるで違うし、家にある他の家電との連携を考えると、メーカーは自ずと絞られるので、質問をする前に、そうしたアーキテクチャ構成を考えたほうがいいですね。
え?アーキテクチャが難しい?
自宅の家電製品のメーカーなどの機能構成ですよ。
外国語を学習したいんですが、何の言葉を学習すれば良いんですか?
もはや、どのプログラム言語を学習すればいいか?という質問と同じレベルの、質問ですが、
もちろん、今使っている母国語以外で、何の言語を学習すればいいかという質問ですが、まあ、まよわず「英語」と言いがちですが、
世界の人口比率で使われている言語で一番多いのは、「中国語」で、「英語」は「スペイン語」と僅差で2位のようです(2022年1月現在)
そもそも、どの言語学習かを気にする前に、それらの言語が使われている国の方にまず興味を持ったほうがいいし、
自ずとどの言語を学習すればいいかわかると思いますよね。
あれ?これって、プログラム言語でも同じ感じ・・・
車を運転したいんですが、何の車を買えば良いですか?
もう、こんな質問をされると、どこのセレブかわからない感覚を懐きます。
ベンツか、BMWか、VOLVOか、はたまたフェラーリか・・・などと選定してあげる方も楽しくなるかもしれませんが、
この質問で足りていないのは「できるだけ値段が安くて、燃費が良くて、性能が良くて、長持ちする車」という事を求めている場合が多く。
軽自動車が答えの場合が多いんですよね。
お昼何食べたい?
友達などと遊びに行った時によくされる会話ですが、気を許した友達であれば、「何でも」とか「テキトー」のような返答をして、
それを周りから聞いていると、なんてアホな会話・・・と思ってしまいますが、
嫁の実家に行った時に、お義父さんやお義母さんからこの質問を言われたら、まあまあ困ってしまいますよね。
会社の上司から言われたら、迷わず、「寿司かステーキ」と言うと心には決めているんですけど、独立したユゲタは、今や上司など存在がないので、もはや甘える相手がいない事に気がついてしまいました。
彼女が欲しいんですが、誰か良い人いたら紹介して
彼女いない歴=年齢という友達から言われがちな質問ですが、これを言われると、言われた側がとても苦労するという事を言う側は気がついていないんでしょうね。
お見合いビジネスが好調なのも、なんとなくわかる気がする〜。
海外旅行に行きたいんですが、どこの国に行けば良いですか?
旅行代理店などに、次の休みにどこ行こうかと思ってやってくるカップルや、少しセレブな方たちが思想な質問です。
代理店であれば、その時のオススメを紹介してあげればいいと思いますが、普通の人がこの質問をされたら、自分が言ったことがある場所以外を言う勇気は、無いですよね。
行く目的を持つといいのに。
あなたは、何をやってる人なのですか?
芸能界のドンが言っているセリフのようですが、この質問、たまにしたくなりませんか?
交流会などで、初めて会った人で、羽振りが異常に良い人、普段はなんもやっている感じがしない、暇そうな人。
この質問に関しては、目的などいらないかもしれません。
言われた側も、自己紹介をするだけですからね。
ボクは、何をやれば良いんですか?
入社したての会社で、放ったらかしにされた時に発する質問ですが、マネジメントがしっかりとしていない会社で、よく言われがちな質問です。
そして、こうした会社の管理者がいいそうな言葉が「自分で仕事を探しなさい」です。
社員教育ができない会社は、他の会社に対しても、仕事の依頼がまともにできない会社という風に考えてもいいかもしれません。
ユゲタは、そんな感じで、話をする会社を評価するようにしています。
会社を立ち上げたいんですが、どんな会社を作れば良いですか?
今や1円から株式会社が立ち上げられる時代で、何をしても商売につながる時代です。
こんな目的のない質問をするぐらいなら、収益構造の仕組みをしっかりと考えればいいのに・・・と思ってしまいますね。
まあ、こんな質問をする人が会社を立ち上げたら1年以内に廃業するのは見えているかもしれませんけどね・・・
最後に
僕は何で毎日ブログを書いているんでしょうか?
このブログを書きながら、自分に対して質問をして考えてみました。
「単なる習慣です」
0 件のコメント:
コメントを投稿