WEB開発者に必須のサーバースキルを学習するコツ#3「IPアドレスとネットワーク」

2021/10/24

テクノロジー

t f B! P L
eyecatch IPv4って、をIPv6に変更する計画が始まって、早10年以上経ちますが、 個人的に、未だに切り替わる気配が全く感じられない、ユゲタです。 世界的にも問題になっているIPv4枯渇問題が、言われ始めたのが、2011年なのだそうで、 日本の総務省が、審議会、研究会を発足して、毎年資料を好評しています。 総務省「IPv6の普及促進」 クラウドサーバーが広く普及して、さらにスマートフォンが多くの人が複数台持つという事も、 IPv4枯渇がさらに促進してしまっている原因のようですね。 とりあえずは、これからサーバーやネットワークを学習するという人は、 IPv6の事は置いといて、IPv4の事をしっかりと学習して行くことをおすすめします。 何故なら、IPv6に完全移管するのが相当先の話に鳴るということと、IPv4は無くならないだろうという、自論で 基礎となっているIPv4をしっかりと知っておかないといけないからですね。

IPアドレス(v4)を理解する

IPアドレス(v4)というのは、0-255の数字が4つ組み合わさって、出来上がっているコンピュータネットワークにおけるアドレス(住所)です。 ドメインも、「インターネットの住所」だという話を聞いたことがある人もいるかと思いますが、 ドメインは、まず、IPアドレスに変換されて、そのIPアドレスが住所を表すことになるので、ドメインは単なるIPアドレスのエイリアスという役割にすぎません。 よくインターネットで犯罪が発生した時に、サイバーポリスが重要視するのは、IPアドレスで、犯人特定につながるのは、その時間にそのIPアドレスを使っているのは、 それを持っている1端末(または1拠点)だけですからね。 サーバーでログさえ取得できていれば、ネット犯罪はほぼ犯人特定ができてしまいますが、「踏み台」と言われる、プロクシサーバーという技術もあり、 ややこしいと思うかもしれませんが、IPアドレスの仕組みというよりは、LinuxなどのサーバーでIPアドレスがどのように扱われているかを理解できると、 周辺技術も理解できるようになります。 とりあえず、今の時点で自分が使っているIPアドレスをちゃんと調べられるようになっておきましょう。 それは、 グローバルIPアドレスなのか?ローカルIPアドレスなのか? どのネットワークHUB、どのインターネットルータ、どのキャリアの回線を使用しているか、 そんな事を自分で調べられるようになって、堪えられるようになると、IPアドレスについての理解が深まっていくと思います。

ドメインとDNSを理解する

先程も言ったとおり、ドメインはIPアドレスを文字と紐付けて登録することができる技術です。 その紐付ける手段がDNSというプロトコルになります。 お名前.comなどで、ドメインを取得した時に、ネームサービスと言われる設定画面が用意されていますが、 これがDNS (Domain Name Service)なのです。 DNSは基本的には次のようなレコードで構成されています。 ・どのDNSサーバーを使うかを登録できるNSレコード ・IPアドレスとドメインをリンクさせる、Aレコード ・メール用のドメインをリンクさせるMXレコード ・任意のtext値を登録できるTXTレコード だいたいこの4つぐらいを登録するだけなんですが、細かなルールがあるので、それさえ覚えれば、DNSは何にも怖くないはずです。

サーバーはネットワークを司る装置

Linuxを初期設定の時にかならずネットワーク設定が必要になります。 そういや、Linuxやサーバーに限らず普通に使っているパソコンも、必ずwifiの設定などを最初にやるのと同じですね。 サーバーのネットワーク設定は、パソコンよりも難しいと思いがちですが、基本的にはほぼ同じです。 違いは、もっと複雑な設定ができてしまうのと、GUIでないが為に、苦手に感じている人も多いかもしれませんが、 ググればほぼだいたいの事は解決してしまいます。 クラウドでもオンプレでも、サーバーOSをたくさんインストールして、ネットワーク設定を1つでも多く設定することで、 次第にネットワーク設定の知識が身についてきます。 それを実際に公開して運用することで、そこから発生するトラブルや、不具合、などを経験していくことで、ネットワークの特性などを学習して、 安定したスキルを身につけることができるはずです。 書籍で学習してもいいですが、1冊を10時間ぐらいかけて読むよりも、1時間で完了する設定を10回やる経験値の方が個人的にはオススメです。 仮想サーバーなどで、何度も設定しては、削除するという、AWSのセミナーなどでよくやるあのやり方、個人的には非常にいい学習方法だと思いますよ。 この辺の知識が乏しいと感じているエンジニアの人は、 ネットワークに強くなれば、同時にサーバーにも強くなれるので、頑張って学習してみてはいかがですか?

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ