MYNT Blog
株式会社MYNTのお届けする毎日更新ワクワクするブログです。
=
MYNT blog
ホーム
お問い合わせ
Tech
エンジニアにおすすめのリンク集
特集ページ
プログラムの勉強サイトリンク集 [46選]
2017/04/13
テクノロジー
プログラミング
学習
t
f
B!
P
L
仕事柄のせいだと思うが、WEBページを見ると、プログラム勉強のサイトのバナーをよく見る。 DotInstallを便利に使っているエンジニアも多いと思うが、世の中には海外も含めて、無料でプログラムを勉強できるWEBサービスや動画がたくさんある。 そして、それらをまとめてコメント化してくれているブログもよく見かける。 スマホアプリとしても、質の良いものもたくさん出てきていて、有料版でもユーザーがかなりの金額を出して勉強しているという実態も聞いたのだが、エンジニア書籍が好調という事と同じで、世の中のエンジニアは、勉強したがりが多い事がよく分かる。 とりあえず、調査して見つけた33個のリンクを載せておくので、是非毎日少しだけでも閲覧してみましょう。 見るだけで必ず新たな発見があるだろうし、それを毎日繰り返せるのであれば、1年後には確実に数ステップはスキルがアップしているはずでしょう。
見るか見ないかはアナタ次第・・・
リンク集
1. DotInstall
http://dotinstall.com/
2. Paiza
https://paiza.jp/works
3. CodeMonkey
https://codemonkey.jp/
4. schoo
https://schoo.jp/guest
5. Progate
https://prog-8.com/
6. CodeStudy
https://jeek.jp/programing/
7. CodinGame
https://www.codingame.com/start
8. CodePrep
https://codeprep.jp/
9. Code9Leap
http://code.9leap.net/
10. Progra
https://progra.org/
11. シラバス
https://cyllabus.jp/
12. CodeEval
https://www.codeeval.com/
13. CodeCademy
https://www.codecademy.com/learn/all
14. FlappyCode
https://studio.code.org/flappy/1
15. FightCode
http://fightcodegame.com/
16. AtCoder
https://atcoder.jp/
17. KhanAcademy
https://www.khanacademy.org/
18. MoonBlock
http://moonblock.jp/#
19. Rubyがミニツク
http://www.minituku.net/
20. Udacity
https://www.udacity.com/
21. ShareWiz
http://share-wis.com/
22. CodeCombat
http://codecombat.com/
23. 会津オンラインジャッジ
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/index.jsp?lang=ja
24. CodeIO
http://www.checkio.org/
25. TopCoder
http://www.topcoder.com/
26. Dash
https://dash.generalassemb.ly/
27. ThreeHouse
https://teamtreehouse.com/
28. Udemy
https://www.udemy.com/courses/search/?q=programming&view=grid&price=free%7Cprice-free
29. TheCodePlayer
http://thecodeplayer.com/
30. CodeSchool
https://www.codeschool.com/
31. Runnable
https://runnable.com/
32. jsdo.it
http://jsdo.it/
33. paiza.io
https://paiza.io/
34. プログラミン
http://www.mext.go.jp/programin/
35. Google Blockly
https://developers.google.com/blockly/
36. Code Avengers
https://www.codeavengers.com/
37. Skillhub
http://skillhub.jp/
38. ウェブカツ!!
http://webukatu.com/home
39. Treehouse
https://teamtreehouse.com/
40. appendTo
https://appendto.com/
41. LearnJava
http://www.learnjavaonline.org/
42. JavaDrive
https://www.javadrive.jp/
43. PHPプロ
http://www.phppro.jp/
44. ShareWis
https://share-wis.com/
45. Rubyプログラミング少年団
http://smalruby.jp/
46. iTunes U
https://itunes.apple.com/us/course/developing-ios-8-apps-swift/id961180099
注意点
このリンク集は2017年4月時点のものです。 リンク切れなどあれば、ご連絡ください。
参考サイト
ゼロから学べる!プログラミングの無料学習サイト【国内外あわせて15選】
プログラミング勉強ならコレ!無料学習サイトおすすめランキングTop5
無料で学べる人気プログラミング学習サイト20選
【エンジニアが教える】プログラミング入門におすすめ無料学習サイト10選
プログラミング学習者必見!無料でプログラミングが学習できるサイト13選
【無料で学べる!】独学でプログラミングが学習できるサービス10選
おまけ
エンジニアを目指す上で、就職先の事について考えると思いますが、以下のサイトなどが参考になるので、御覧ください。
バックエンド言語ランキング2023|求人多数!高年収を実現する最新トレンド
人気の投稿
[素材] 著作権フリーの「Loading」Gifアニメーション画像 40個
Webツール開発を行なっている時に、Ajaxで読み込み待ちの状態で「Loading」と文字が書かれているだけの表示は非常に寂しい。 そこで、いつでもサクッと使えるように、「NowLoading」のアニメーションで著作権フリーの「cc0」のものを集めてみた。 ジャンル分けし...
「ハイフン」って言ってもたくさん種類があるんだよ
「*」アスタリスクと聞くと、オールマイティ感を感じる、正規表現的な脳みそになっている、ユゲタです。
Chromeブラウザにおける「Violation」JSアラート
WEBサービスプログラムを作っているときに、Chromeブラウザを使っているエンジニアは多いと思います。 いや、ほとんどがChromeブラウザだと思います。 よほど社内セキュリティ違反にならない限り、エンジニアはChromeブラウザを使うはずです。 そんなChromeブラウ...
TWS-P10の両耳モード(ステレオモード)に切り替える方法
Amazonで安売りしていたので、試しに買ってみた「TWS-P10」というBluetoothイヤホンが便利で使いやすくて毎日ウォーキングしながら装着していたのですが、 ある時、不意に片方ずつしか音が聞こえなくなり、どうやら片耳モードになっているようで、両耳モードにする方法を...
画像ファイルをバイナリではなくテキストで扱うbase64フォーマットって便利なのだろうか?
画像を、観ることも、描くことも、編集することも、フォーマット変換することも大好きな、ユゲタです。 base64フォーマットって、使わなくても全く困らないんですが、使ってみると結構便利な点も多く、必要に応じて使用すると効果的なので、そのメリット・デメリットをまとめておきます。...
PHPサーバーで「An error occurred.」が表示された時の対応
WEbサーバーを立ち上げていた時に、ある日突然「An error occurred.」というメッセージが表示されてしまって、本来のWEBページが表示されなくなった時、まず焦りますよね。 恐らく、このアラートって、サーバー側の更新などを行っていないのに或る日突然発生してしまう...
意外とハマったcurlコマンドを使ってファイルダウンロードして別名保存する方法
インターネットを使ってファイルダウンロードをするなんて、wgetコマンドで十分やろ!!! と考えていたんですが、curlのオプションの豊富さに、少し浮気をして使ってみようと考えたのが少しばかりハマリングポイントでした・・・ とは言っても、今どきwgetよりもcurl使って...
[Javascript] JSON.parseで'(シングルクォート)を使うとエラーになる件
今更ながら、JavascriptのJSONエンコードをする時にエラーに悩まされていて、数時間無駄にしたので、ブログに愚痴がてら、メモメモ。 とりあえず、現象と原因は、表題の通りなのだが、文字列を囲むのは"(ダブルクォート)と'(シングルクォート)のどちらで...
[Chart.js] X軸とY軸に表示されているラベルの文字列をカスタマイズする方法
グラフをキレイに見せるコツは、ラベルの表示方法にあることに気がついた、ユゲタです。 グラフの「ラベル」というのは、縦横の値の目安になる値を表示しているアレです。
iOS15から搭載された"pull to refresh"は本当にいらん機能
ブラウザアプリを作るのが生きがいの、ユゲタです。 でも、インターネットブラウザって、ある時突然、バージョンアップされてしまいます。 特にmacOSやiPhoneのアップデートに依存して機能追加や仕様変更が行われてしまう場合、これまで正常に動いていたのに、アップデートした場...
このブログを検索
ごあいさつ
このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。
ブログ アーカイブ
►
2025
(53)
►
2月
(22)
►
1月
(31)
►
2024
(368)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(31)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(31)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2023
(390)
►
12月
(45)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(31)
►
8月
(31)
►
7月
(32)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(37)
►
1月
(31)
►
2022
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2021
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2020
(367)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(32)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2019
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2018
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(32)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
▼
2017
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
▼
4月
(30)
[Javascript] "use strict"で何が変わるのか調査
[DIY] 100均スマホケース改造#ゴムガジェット版
[学習] Java言語を簡単学習 #2「Hello World」
[学習] Java言語を簡単学習 #1「環境設定」
[言語別TIME処理] Pythonで時間処理
[言語別TIME処理] PHPで時間処理
[言語別TIME処理] Javascriptで時間処理
Chrome機能拡張を侮ってはいけない、今時はwebExtensionで複数ブラウザ対応
UNDOを全てのシステムに搭載してもらいたい
[PHP] 既存のCLASSオブジェクトを変数stringで実行すると$thisが利用できない問題
[便利アプリ] Macの不要なファイルを除外して圧縮してくれるソフト「CleanArchiver」
[Cinema] エクス・マキナ
ビッグデータはAIとの因果関係
[仕事効率化] 1時間あったら出来る事
[アルゴリズム] バケットソート(Ruby編)
[アルゴリズム] バケットソート(Go言語編)
人の見ていないところで試される道徳心
プログラムの勉強サイトリンク集 [46選]
[アルゴリズム] バケットソート(C言語編)
[アルゴリズム] バケットソート(AWK編)
無料SSL証明書の導入「Let's encrypt」
[アルゴリズム] バケットソート(Shell編)
[ChromeExtension] 拡張機能レビュー「SimilarWeb」
[アルゴリズム] バケットソート(Python編)
人の褒め方マネジメント
[アルゴリズム] バケットソート(PHP編)
一つ上行くマネジメント術
[アルゴリズム] バケットソート(Javascript編)
[アルゴリズム] バケットソート(解説編)
[ChromeExtension] 拡張機能の公開までの手順と色々なTips
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2016
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2015
(617)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(31)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(73)
►
4月
(86)
►
3月
(93)
►
2月
(85)
►
1月
(65)
►
2014
(80)
►
12月
(34)
►
11月
(15)
►
10月
(7)
►
9月
(9)
►
8月
(5)
►
7月
(8)
►
6月
(2)
►
2013
(37)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(10)
►
5月
(8)
►
4月
(11)
►
3月
(4)
►
1月
(1)
ラベル
3D
AI
Blender
CSS
Chrome Extension
DIY
Docker
English
GoogleBlogger
GoogleDrive
HTML
IoT
Javascript
MIDI
Mac
RaspberryPi
RetroPie
SEO
SVG
Sound
Three.js
Tips
Tool
Toy
UI/UX研究
VR
Web制作
Wordpress
chart.js
git
iPhone
mobile
sql
template
xmllint
まとめ
アイデア
アプリケーション
エラー
エンジニア
ガジェット
ゲーム
コマンド
コミュニケーション
サーバー
サービス
ジョーク
スニペット
スポーツ
スマートフォン
セキュリティ
セミナー
チェックリスト
テクノロジー
テンプレート
デザイン
データ
データベース
トラブル
ドキュメント
ドット絵
ドラマ
ネットワーク
パソコン
ビジネス
プログラミング
マインド
マーケティング
メンタル
メール
モバイル
レビュー
仕事
修理
健康
効率化
勉強
動画
勝手に解答
哲学
学習
工作
教育
文化
日記
映画
本
法則
法律
漫画
特集
画像
素材
組織
習慣
自炊
言葉
調査
趣味
開発
雑学
電子回路
音楽
0 件のコメント:
コメントを投稿