仕事で失敗して落ち込んでいる新入社員は、とても可哀想。
よほど、法律を犯すような罪深いミスで無い限り、会社の上司が、肩を叩いて「気にするな」
の一言で、その後ずっと悩まずに済むものを、それを叱ってしまう上司だったり、周囲の同僚が哀れんだ顔で見ているのを目の当たりにすると、いたたまれなくなる。
成長は失敗の見返り
実は失敗を克服すると、同じ失敗を繰り返さまいと、注意し、努力するようになります。
失敗したことが無い人よりも慎重になるんですね。
これは、失敗をしない人に「慎重になれ」と言っても、実体験した人に比べると慎重度合いが足元にも及ばない。
失敗は、人を成長させるのは、誰が考えても分かりやすい構図なんですね。
失敗は責めることが簡単
上司でも、部下でも、部外者でも、失敗をした人に対しては、簡単にお小言を言うことができます。
逆に失敗した人は、自責の念から、殻に閉じこもってしまいがちです。
この両者の関係がより、縦関係になり、苦情やお小言を加速させます。
単なる心理学ということなんですが、そんな無防備な人を責める人が実は一番下だと認識しましょう。
一番建設的なのは、失敗した人が、次回から失敗しなくなる事を考えている人です。
責める以外の解決策が取れる人は、人の上に立つべき人と認識しましょう。
失敗の質の高さ
失敗の数が、人のスキルの高さと考えてもいいでしょう。
もちろん、人は同じ失敗を繰り返さないという事が前提の話で、同じ失敗はカウントしてはダメです。
色々な種類の失敗を経験できる人は、ある意味幸せでしょう。
もちろん、人生において後悔するような失敗もあるし、人を傷つけてしまうような失敗もあるでしょう。
大きな失敗ほど、高く登れるともいう人がいますが、失敗の質はそれぞれなので、好き好んで失敗することだけは避けましょう。
失敗しない人は挑戦していない
失敗をするという行為は、物事に挑戦するという姿勢の表れなんですね。
簡易な失敗であれば、その挑戦は簡易なものであるし、
とても大きな失敗は、大きく挑戦した証です。
要するに、大きく挑戦した人だけが大きく成長できるわけです。
失敗しないように石橋を叩いて歩いても良いですが、個人的には、スピードと成長こそがトレードオフと思います。
失敗した人とたくさん話そう
人に聞いた失敗談は、これもまた、スキルアップにつながります。
ただし、実体験に勝るわけでは無いですが、人の失敗で成長を加速させることは可能です。
ただし、人は失敗を他人に話したがりません。
当たり前ですよね。かっこ悪いんですから。
コミュニケーションをうまくとって、どんな人にも経験がある失敗談をうまく引き出し、自ら成長する環境を作りましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿