この1年で視力が激落ちした、ユゲタです。
ずっと1.0以上はキープできていたのに、今年は0.5と0.6、左右で違う視力もよろしくない上、来年の健康診断まで、ホットアイマスクと、視力回復運動を一生懸命行おうと心に決めた結果でもありました。
どーりで最近読書していたら目がかすむと思ってたんだよね。
でも、読書も好きなので、視力は絶対に悪くしたくないんだよね〜。
そして、読む以上に、書くこともとても重要という事が今回のテーマです。
このブログを検索
プロフィール

- 弓削田 公司
- 町田市, 東京都, Japan
- プログラミングとサーバーを心の底から楽しむクリエーターです。 経営者であり、開発者でもありますが、得意としているのは、アイデア創出。
特集ページ
- [ブラウザゲームの作り方] Number-Place(数独)
- カンタンBlogger
- カンタンWordpress
- [Canvas] 三目並べ
- ブロック崩しプログラミング
- インベーダー・ゲーム
- アルゴリズム学習
- NowLoadingサンプル
- ランディングページの作り方
- Chart.js テクニック
- 入力フォームコーディング
- 100日後に完成するゲームシステム
- [プログラム学習] じゃんけんゲーム
- [プログラム学習] 九九の表示
- Javascriptでバイナリ操作
- xmllint学習
- サーバー監視ツールを作ろう
- HTMLメニュー項目サンプル
- テキストデータベース
- SVG学習
- シーザー暗号化処理
- 言語別TIME処理
- [Game] ナンプレ
- Javascriptフレームワーク学習
- Chrome機能拡張、簡単学習
- [HTML5] Canvas勉強メモ
- DNSサーバーの構築備忘録
- 電子回路の学習
- Docker
- GoogleAnalytics
- MySQLのカンタン学習
- Twitterのbotを作る
- お絵かきPhoneアプリ
- Node.js 短期学習
- Javascript学習
- Blender学習
人気の投稿
ブログ アーカイブ
-
▼
2019
(365)
-
▼
12月
(31)
- 今どきの知らなきゃ生きていけないIT知識
- 飽きっぽい人の為の小さな目標の立て方
- 無い無いの人
- 「table_sort」ライブラリにデータ絞り込み機能を付けたよ
- エンジニアの為のREADMEの書き方
- [Library] 数値マトリクスのTableタグ内の数値を簡単に計算できてしまうライブラリ「Tab...
- 人生は思った通りにならない事を楽しむ事
- [Library] 入力繰り返しの多いシステムで再入力が楽になる「Input-cache」
- [Javascript] 配列のソートを便利に手動で行う方法
- [Javascript] 配列操作のshift,unshift,push,popが毎回めんどくさいの...
- 関数の引き渡し値が使いづらいと思っていたら、argumentsという便利な機能の存在を知った件
- 画像ファイルをバイナリではなくテキストで扱うbase64フォーマットって便利なのだろうか?
- がんばらない方がお金が稼げる?魔法の「存在給」という考え方
- fileuploadライブラリにVideoファイルの追加
- サボるスキル
- 実家の母親が今更ながらスマホデビューした話
- パソコンやスマホの文字入力が早いほうがITリテラシが高いという思い違い
- [Javascript] 数値資料でよく使う3桁ごとにカンマを入れるアレをネイティブ関数化
- LT登壇者必見!成功は自慢話、失敗は実験談として聞こえるという件
- [Javascript] カラー指定の#カラーコードをRGB形式に変換する方法(その逆もあるよ)
- 非常に便利なJavascriptのチートシート10選
- ハンバーガーメニュー「三」が「×」にトランスフォームするアレ
- 人生の問題についての回答
- iPhoneのPodcastで雲マークが消えない(ダウンロードできない)症状の改善方法
- [Javascript] 基本機能コントロール 数値のゼロパディングをベースfunctionにする方法
- iPhoneのローカルファイルをプレビュー表示する際の回転してしまう問題が深刻であることに気がついた件
- 薬局業界から知る、今どきのIoTと、一向に進まない日本のローテク管理
- Webに不慣れな経営者必見!!「ホームページを作る意味を知る」
- [SVG] loadingアニメーション # 回転系6種
- 僕がシステム開発を受託して値引きをするワケ
- [SVG] loadingアニメーション #くるくる座布団
-
▼
12月
(31)
0 件のコメント:
コメントを投稿