
圧倒的に冬より夏が好きな、ユゲタです。
温泉も熱い系の方が好みですが、食べ物に関しては猫舌なため、フーフーが欠かせない軟弱者です。
軟弱者は、大体においてヘボい事が多く、いつも自分のやることに関して自身が無いという気持ちを持っています。
プログラム仕事でのメイン言語である「Javscript」も、未だにES6を学習しきれていないという事を、ブラウザの下位互換性を盾に言い訳がましく言っていたりするのですが、
そんな中、最近の勉強法として、マニュアルサイトやリファレンスサイトよりも、チートシートを見ながら実践した方が理解度も高くなる上、Try&Errorでの、経験値アップにもつながることが分かってきました。
そんな僕のよく閲覧するJavascriptのチートシートサイトをいくつか紹介したいと思います。
1. htmlcheatsheet.com/
https://htmlcheatsheet.com/js/
基本機能が一望できるので、端から写経していくだけでも、初心者レベルであれば勉強になります。
仕事でのコーディングの際に、記述方法をど忘れした時などにたまに助かるサイトですね。
2. websitesetup.org
https://websitesetup.org/javascript-cheat-sheet/
PDFをmarkdownでウェブで再現したサイトです。
初心者が勉強する時の内容としては、非常にまとめてくれていて便利です。
ただ、それぞれの関数の細かな意味がこれだけだと分かりにくいのと、網羅性が低く、内容に偏りがあるので、ビギナー向けのチートシートですね。
3. javascript.pythoncheatsheet.org
https://javascript.pythoncheatsheet.org/
こちらも、初心者学習用のチートシートです。
熟練者でも基本をど忘れした時にチラッと見ると思い出せて便利かもしれませんね。
個人的には、リンクされているGithubでのreadmeが同じ事を書いているんですが、見やすいと思います。
4. overapi.com
http://overapi.com/javascript
ザ・チートシートというインターフェイスですが、中身はMDNのリンク集です。
カテゴリ分けの分類や、MDNのリンク先にスニペットが掲載されているので、閲覧していると知らないこともたまに書いてあって勉強になりますね。
5. ilovecoding.org
https://ilovecoding.org/blog/js-cheatsheet
PDFがダウンロードできるこのサイトですが、内容は初心者向けリファレンス本の感じです。
図解がされていて、非常に見やすい内容なので、学習には非常に有効ですね。
6. codementor.io
https://www.codementor.io/johnnyb/javascript-cheatsheet-fb54lz08k
そもそもが、学習サイトの中の要素なので、初心者勉強用の教材的な内容になっています。
コーディングになれるための写経サイトと考えてもいいかもですね。
7. courses.cs.washington.edu
https://courses.cs.washington.edu/courses/cse154/17au/cheat-sheets/javascript-cheat-sheet-v1.pdf
.eduというドメインから推測できるのですが、こちらも学習サイトの教材みたいですね。
pdfなのですが、内容が少なすぎて次ページもなく、サイトのリンク集に辿り付くことができません・・・
8. debuggex.com
https://www.debuggex.com/cheatsheet/regex/javascript
正規表現に特化したチートシートです。
たまに必要になりますね、この手の情報。
9. cheatography.com
https://www.cheatography.com/anas-95/cheat-sheets/javascript-object-methods/
Array,Math,Stiring,Number関数のチートシートです。
あると便利系ですね。
10. one-pic
https://github.com/coodict/javascript-in-one-pic
マインドマップ風の1枚画像のチートシートです。
見ずらいのが難点ですが、よくまとまっていて印刷してデスクにおいておきたいヤツですね。
あとがき
学習系が多いという事がわかったんですが、チートシートっていうレベルではないものもあるので、検索したものをそのまま信用するのはいかがなものかという印象でした。
でも、こういうサイトが数多くあるということは、javascriptの学習素材はネットに大量に存在するという事なんですね。
でも、初級クラスはこれでいいんですが、中級以上にステップアップするためのチートシートはなかなか見つかりませんね。
無ければ作ればいいのか!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿