iemoがオシャレ過ぎて目が離せない

2016年10月25日

サービス レビュー 日記

Pinterestがアイデア情報が満載という事で感動していたんだけど、「iemo」サービスがもっと自分好みであることに気がついた。 [サービス紹介] アイデアの宝庫Pinterestでイマジネーションアップ! 3Dプリンターを購入している人はまだまだ少ない時代ですが、技術やテクノロジーが進むに連れて、こうした手作りというジャンルも深く広がっていくような感覚があるように思えた。 それは、便利になるという事には「アイデア」を駆使する人が存在するという事だし、自分の考えたアイデアを実現した商品があれば、購買意欲って湧きませんか? 欲しかった商品が店頭やamazonで見かけた時に思わず買っちゃうという事あると思います。 しかしなかなかそういうことって少なくて、「それなら自分で作っちゃえ」という人が結構増えてきているんでしょうね。 だって、自分の子供を見ていると、幼稚園に行っていた時は、粘度や積み木や工作なんかを好き好んでやっているのを見ると人間というのは、作ることが好きなのだろうと思われる。

iemoのサービス紹介

iemo 「インテリア」「リフォーム」「DIY」「100均」をテーマにしたSNS系サービスという事なのだが、非常に僕の趣味と合ったので、比較的このジャンルって人気がある事に改めて気がついた。

カテゴリ

画面に表示されているカテゴリを見てみると、主婦系のサイトであることがわかる。

ビジネスモデルは?

この手の無料登録サイトはどのような収益構造になっているのだろうか? 経営している人に話しを聞いて解説したいのだが、残念ながらそこまで行動できていない・・・orz 個人的に考えたのは、サービスページのメニューに表示されている「プロを探す」っていう項目ではないかと考えた。 プロに匿名でも問い合わせができるという事から、有償マッチングサービスを行っていると思われる。 不動産系の内容から察するに、それ系の会社に対して、問い合わせが合った場合の紹介手数料と、契約が成立した際の金額マージンを取っているのではないかな? システムで中々制御しずらいので、もしかすると契約成立は行なっていないかもしれないけどね。 他にも、以下のような表示がされているので、色々な企業へのマッチング料が基本ビジネスではないかと思われる。

親和性ポイント

iemoのサイトが何で面白いかと言うと、以下のようなポイントがあるのではないかと考えられる。

100均のこだわり

個人的にもそうなのだが、世の中の人は本当に100均が好きなのだと改めて教えられた気がする。 このiemoサイトに掲載されている100均商品を使って、棚を作っているのを見てみると、決して100円で棚が出来ているわけではなく、 100均商品のみを購入して構成されている棚なのだが、パーツとしては装飾やデザインなども含めて10点使われているので、どう考えても1000円は超えているようだ。 もしかするとホームセンターに行くともう少し安く作れるかも・・・という事が頭に浮かんだのだが、この手のジャンルは、100均を使うことによって、ホームセンターのようなガッツリガテン系の店舗ではなく、今ではどこの街中にも展開されている100均の商品だけで、こんなおしゃれな棚がつくれてしまうという、少しだけ初心者よりを企画にしているという点がさらに親近感が湧き、受け入れやすい内容になっているのではないだろうか?

お金をかけないアイデアによるインテリアデザイン。

100均もそうだが、使用済みの缶詰の空き缶を利用したインテリアだったり、飲み終わったコーラのビンや、通常自宅ではゴミの日に出してしまうような素材をおしゃれなインテリアに展開するこのアイデアこそが、このiemoを見ていて楽しい要素なのだと思われる。 アイデアって、金を出して解決するより、今手元にある身近な要素、すぐできるかもと思わせる要素、自分では思いつきもしなかった想像力が、見ている人の感性を掻き立てるんでしょうね。

誰でもマネできそうな簡易設計

100均を使っていたり、どこの家でも余って捨てちゃうような素材を使っているという点で親近感が湧き、 それらを組み合わせるだけという構成、 身近にあると便利なモノが出来上がっているという事。 そして、出来上がりの写真が非常にオシャレというポイントが重要なんだと思われる。 自分でもできるのではないかと考えることで、多少の実行力がある人であれば、週末取り掛りますよね。 そして、このサイトを何度も見るし、実行した人がさらにツイートするという、めちゃくちゃSNSの利点が利用されているので、このサービス非常にいいポイントをついている事に感服しました。

アプリもあるよ

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。