
「物欲」は英語で「Greed」って言うらしいよ。
以前購入した「ヨナナス」を使用しなくなって2年ぐらい経つんだけど、めんどくさくなって使わなくなったことを大いに後悔・・・orz
しかし、物欲は止まらない。
人はモノを欲しがる時、手に入れることを目的にしてしまう。
手に入れると安心して忘却する事が多いのだ・・・
そんな物欲から逃げも隠れもしないが、購入前に分析する工程を加えてみることにしたので、今回から欲しいものがあればブログで分析結果を公開していこうと思う。
とりあえず、ここ最近気になっているキッチングッズをいくつか分析してみようと思う。
タカラトミー「おかしなたまご まわしてまわしてまるごとプリン」
2014年9月に販売開始されたこの商品だが、手元のレバーを引くと、中段にセットされている卵がクルグル回って、卵の殻を割らずに君と白身をシェイクしてくれるという、おもちゃなのだが、プリンが手軽に作れてしまうというスグレモノだ。
商品のポイント
この商品の特徴は卵を割らずにプリンが作れるという点なのだが、シェイクしたその後、鍋で30分ほどボイルして冷ますだけという簡単な工程でみんなだいすきなプリンが作れてしまう。
確かに糖分を入れることはできないが、カラメルを垂らすことで非常になめらかなプリンで非常においしいそうだ・・・僕は食べてないけどね・・・
そして、だし汁をかけると、茶碗蒸しのようにもなるというし、個人的にやってみたいのが、シェイク後に、卵かけご飯にすることで、非常にまろやかな卵ごはんが実現できるのではないかと考えている。
※持っている人やった感想もらえると助かります。
商品動画
eggxer(エグザー)
上記のタカラトミーのおもちゃと同じコンセプトの商品がこちら。
おもちゃテイストではなく、キッチングッズテイストのおしゃれな仕上がりになっていることがポイント。
商品のポイント
この商品の優れている点は、本体下から照らし出されているLEDライトで卵の撹拌具合が確認できるという、論理的な仕様でしょう。
どうやら、タカラトミーの製品は、撹拌が中途半端になる事もあるらしく、卵の撹拌については、完全に混ざっていないとあの独特なクリーミーさが出ないので、この製品はこの点をこだわったのではないかと考えられる。
少し値段がはる製品だが、卓上においておき、卵を回転させるだけなので、さほど掃除の手間もいらないことが優位点ではないでしょうか?
商品動画
おかしなみかん 噂の×2みかんジューサー
愛媛県の蛇口からみかんジュースが出るという全国的な噂はウソなのですが、
松山空港の売店横にある蛇口でその噂を実際に作ってしまっています。
そして満を持して、それを商品化したジューサーが登場したという事ですね。
商品のポイント
みかんを剥いてセットして、レバーを回せば、蛇口からみかんジュースが出て来るというシンプル・イズ・ベストなおもちゃ的製品。
僕の子供の頃、愛媛県内では、みかんジューサーが大体どこの家庭にも置かれていました。
※写真を探したんだが、WEBでは見つけられず・・・
商品動画
ルクエ シトラススプレー
レモンに直接ぶっさすだけで、レモン汁のスプレーが可能になる一品。
食卓に置いておくと何でもレモンをスプレーして料理を美味しくしてくれる非常に優れた製品ですね。
商品のポイント
見た目は抜群にインパクトがあるので、友達などが来る時にセットしておくと、盛り上がること間違いない!
でも、ユーザー評価を見ていると、掃除が大変とか、汁漏れがあったりだとか、まだまだ課題の残る商品でもあるらしいです。
それを考えると、値段が高めなのが気になるなあ。
100円ショップで販売してくれないかなあ?
ないなら3Dプリンターで作ってもいいかもね。
そういえば、レモン以外のフルーツには使えないものなのかな?
商品動画
0 件のコメント:
コメントを投稿