作業手順の備忘録です。
次回作業の効率アップに利用するという事で。
ブログにメモしておきます。
概要
さくらインターネットなどで初期構築を行う際にIPアドレスをセットする方法です。
対象OS:CentOS 6.6
対象ポート:eth1
ローカルIPアドレスをDHCPから切り返る。
書き換えconfigファイル
$ sudo vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1
デフォルトはDHCPセットされてる
DEVICE=eth1
HWADDR=9C:A3:BA:03:67:83
TYPE=Ethernet
UUID=bc50f5c3-b8f0-43f4-bb8f-41104f12e85b
ONBOOT=no
NM_CONTROLLED=yes
BOOTPROTO=dhcp
ローカル固定IPに切り替え
DEVICE=eth1
HWADDR=9C:A3:BA:03:67:83
TYPE=Ethernet
UUID=bc50f5c3-b8f0-43f4-bb8f-41104f12e85b
ONBOOT=yes
NM_CONTROLLED=yes
IPADDR=192.168.1.1
NETMASK=255.255.255.0
BOOTPROTO=static
ネットワークの再起動
$ sudo service network restart
> Shutting down interface eth1: [ OK ]
> Bringing up interface eth1: Determining if ip address 192.168.1.1 is already in use for device eth1...[ OK ]
確認
$ ip addr
1: eth1: <broadcast ,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000
link/ether 9c:a3:ba:03:67:83 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 192.168.1.1/24 brd 192.168.1.255 scope global eth1
inet6 fe80::9ea3:baff:fe03:6783/64 scope link
valid_lft forever preferred_lft forever
または
$ sudo ifconfig
eth1 Link encap:Ethernet HWaddr 9C:A3:BA:03:67:83
inet addr:192.168.1.1 Bcast:192.168.1.255 Mask:255.255.255.0
inet6 addr: fe80::9ea3:baff:fe03:6783/64 Scope:Link
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:8 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:19 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:648 (648.0 b) TX bytes:1202 (1.1 KiB)
完了
さほどしんどい作業ではないですが、少しミスするとネットワーク不通になるので、慎重に作業しなければいけませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿