凡ミスの扱い方

2015/08/23

マインド 日記

t f B! P L
誰が考えてもミスする方がおかしい時、凡ミスと言われてしまう。 辞書には 不注意による失敗、軽率でつまらないミス。 と書かれている。

仕事における凡ミスは誰も得しない

スポーツにおいては、ミスをすると対戦相手が得をする事はあるが、仕事に関しては、誰も得をしない事がほとんどである。 例えば、大工がミスを犯すと、実際にそこに住む人が困るし、欠陥住宅として、販売した不動産も賠償問題やら何かで困り物です。 とにかく、仕事で金をもらって作業をしている時は、プロとしてミスができないのだ。 とにかく凡ミスという物は、世の中には必要がないという事がわかる。

言い訳の見苦しさは群を抜いている

ミスをすると、すぐに言い訳をするタイプの人は、とにかく考えが幼い。 本当に自分が悪くないという事を訴えるほど、他人からの心象が悪くなる事も感じられるはずです。 ただ、素直に悪かったと頭を下げても、開き直り方が悪いと、印象付けられる事もあり、とにかくミスをした人間は、ミスした代償を払わなければいけなくなるのです。

ミスを責める人の心理

どんな仕事でもミスという落とし穴は存在していて、とにかくそれを大好物にしている人種も大勢います。 ミスをすると、それ以外の人間には責める権利が発生して、国会答弁のように囃し立てる光景も、数々目撃しました。 心理学的には、攻め立てる人は、かなりのアドレナリンが発生して、ものすごい興奮を得られるのだそうだ。

凡ミスの無くなる世の中を想像してみた

交通事故が減り、テレビでの謝罪が減り、スポーツのつまらないゲームが減り、コンビニの店員にキレることも無くなるだろう。 謝る人が少なくなり、自信を無くす人も減少する。 完璧人間ばかり増えると、気持ちの悪い世の中にはなるかもしれないが、なんとなく、マイナスからプラスになる印象もある。

凡ミス症候群

ミスは同じ人が何度も重ねる物だ。 レベルの低い人ほど、ミスを誘発する。 確かにミスをする側にも大いに問題があると思われる。 人としても、甘さが多く、突っ込みどころも多いはずだ。 人のミスを好物にして、自分のミスに甘いというタイプの人もいます。 もしかして、多くのミスは、人によってもみ消されたり、目立たなかったり、大した問題にならなかったりしていて、 とても損している人もいれば、得している人も多いのかもしれない。 世の中のバランスで言えば、必然なのかもしれないが、明日は我が身と受け止めて、自らの凡ミスを無くすように心掛けようと思うようにしよう。

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ