
CodePenが使いやすすぎて、WEBページのフロント開発は、このサービスだけで大体できてしまう。
ということは、iPad1つあれば、WEBにつなぎさえすれば、仕事ができてしまうという事ではないか。
便利! 圧倒的、便利!! 使わないと損するレベルだから便利!!!
しかし、世の中には他にも類似のサービスがいくつかあるみたいで、面白そうなのからCodepenに負けていない情報量の物も含めて、僕のブックマークを貼り付けておきたいと思います。
ただし、中には、コーディングできないサービスもあるのでご了承いただきたい。
単なるブックマーク紹介という認識でご理解ください。
CodePen
https://codepen.io/
Script Tutorials
https://www.script-tutorials.com/
色々な機能構築の際に使えるスニペットや構造などをブログ形式で掲載。
他の優秀なエンジニアのコーディングを確認するのもいいし、単純にスニペットのコピペでもいい。
とても便利。

webRTC
https://www.script-tutorials.com/step-by-step-webrtc/
基本概念や、構築手順、コーディングサンプルなど、いたれりつくせりの解説があります。
少し改造すれば、簡単にサービス構築できてしまうのでは?
DZone Spotlight
https://dzone.com/
開発に関する記事が満載。
DevOpsなどのツールコーディングなどは非常に参考になる。
Developers Redhat Program
https://developers.redhat.com/
Redhatに偏っているかと思ったが、意外とそんな事はないサイト。
jsdo-it
http://jsdo.it/
WEBデザイナー、マークアップエンジニア、JavaScriptエンジニアといったフロントエンドエンジニアのための、コードコミュニティです。
勉強を目的で片っ端から読んでいくのも面白いかもしれません。
jsfiddle
https://jsfiddle.net/
コミュニティ要素はあまりないしデザインも質素なので、codepenの方が使いやすいかも。
ただし、qiitaなどに記事が多いのを見ると、深い信者がいるようですね。
Chrome機能拡張「web Maker」
https://www.webprofessional.jp/web-maker-an-offline-browser-based-codepen-alternative/
少し路線が違うが、Chromeブラウザの機能拡張を使った、ツール。
開発で便利に使えるのでは?
jsbin
http://jsbin.com/
コーディングに重きをおいたページ構成ですが、特異点はなんなんだろ?
climbi
http://climbi.com/
WEBでコーディングできるサイト
CSSDESK
http://www.cssdesk.com/
CSSとHTMLのみコーディングして、ダウンロードができます。
その他関連サイト
One-dev
http://one-div.com/
CSSアイコンが多数掲載されていて、利便性の高いサイト
Ferret記事
https://ferret-plus.com/4342 | プログラマーの強い味方!国内で代表的なソースコード共有サービス5選 | Ferret
0 件のコメント:
コメントを投稿