プログラミング初心者の質問サイトにおける回答者の心無い言葉についての話

2020/09/29

テクノロジー

t f B! P L
eyecatch すぐにググるよりも、少しぐらいは考える事を推奨している、ユゲタです。 先日、初心者プログラマーの質問サイトとして有名な「teratail」で、以下のような質問を見つけました。 https://teratail.com/questions/290866 「teratailについて」 なかなかストレートなお題に中身を見てみると、
teratailを利用しているエンジニア1年目のものです。 最近、投稿に対して言い方がキツめな方が多いので、疑問です。 確かに質問者側にも、問題はあると思うのですが 初っ端からキツい物言いでコメントをしているのはなぜなのでしょうか。 調べても分からずここにたどり着く人もいれば いろんな理由でここに質問をしてくる人は多々いると思うのですが、 辛辣な、冷たいコメントを読んでいると、今後質問しづらくなってしまうと思います…。(自分も心折れそうになったコメントがきたこともあります…) お互いに意見や発言をしやすくなる環境にはならないのでしょうか…
こんな事が書かれていました。 そして、これを投稿したユーザーさんは、すでにサイトを退会しているとのことで、なんだか悲しい気分になりましたが、 これは最近よく聞く、ネットいじめと同じ間隔になっているという事を改めて考えなければいけないと思いました。

質問サイトにおけるネットいじめについて

プログラミング初心者に対して、スキル保持者は上から目線で対応をしがちです。 会社などの組織であれば、スキルが高いほど給料が高くなるという事で、納得している人も多いかもしれませんが、 ヒューマンスキルが伴わない人が上から目線になった場合に、とんでもないいじめのような状況に発展する事がよくあります。

最近のteratailサイトの傾向

基本的に人間は思考を持っているので、こうした縦社会の関係による虐げる側、虐げられる側に分かれてしまうのは、ある程度仕方がない事なのですが、teratailサイトにいては、質問に対しての「評価」という機能が備わっています。 この評価はほとんどが「0」のままなのですが、たまに数字がついている場合に、マイナスの「低評価」がつけられているケースがほどんとのようです。 さかのぼって見てもらうとよく分かりますが、プラス評価よりもマイナス評価されている事が圧倒的に多い事に、誰でも気がつくはずです。 エンジニア主体のサイトなので、質問スキルが低い質問が多いという風に捉えられるかもしれませんが、 ボクは、コミュニティサイトとして考えてみると、利用者の相手を敬う気持ちが少ないサイトと言う風に考えてしまいます。

初学者に必要なスキル

確かに、長ったらしいプログラムをコピペして、「原因がわかりません」とだけ書かれているような質問に対して、仕事のデバッグ作業や自分のプログラムのバグ探しを、人に押し付けているような質問になっていない物も、多々見受けられますが、 評価という機能が、質問スキルとしての指標になっていないという事が残念に思えます。 質問スキルが非常に高い「Quora」というサービスがあるのですが、このサイトは、質問者、回答者に対して、インセンティブを支払っているため、見ているだけで非常に参考になる質問がゴロゴロとしています。 質問って、言葉の言い回し方次第で、伝わる伝わらないという事も変わります。 そして、何を質問しているのかが明確になっていると、答える側もさほど労力を使わずにすぐに返答してお互いハッピーになるんですが、残念な質問は、「何もわかりません、わからない点を探し出してください」となっているので、こうした質問に低評価されてしまう気持ちも分かりますが、そこは初心者は全てのスキルが低いという事も加味して質問内容に対して評価をすることで、質問者もスキルアップできると考えてあげなければいけないでしょうね。 ネットなのでこうした思考のやり取りってわかりにくいですから・・・

技術スキルよりもヒューマンスキルを優先すべき

そして、冒頭紹介した、teratailについてという質問に対して、ボクが感じた事は、分からないことを質問するサイトに、質問をしたら、心無い言葉で返信をされた上、低評価をつけられたなんて事になったら、誰でも、気分が良くなるはずがないでしょう。 人に対して教えるというのも、一つの能力なので、回答者に対しても「評価」がつけられるべきで、このteratailサイトは、「ベスト回答」という指標で判断されるようですが、ここには、回答に対するマイナス評価が存在しないため(ボクが知らないだけかもしれませんが)、どうしても、質問する側が媚びへつらい、回答する側があぐらをくんでしまう状況になりがちなんですね。 事務局はこうした環境を理解されているんでしょうか? 日本国内には、yahoo知恵袋、stackoverflowとこのteratailの3つが、プログラミングの質問として多く利用されているようですが、 特に初心者向きと知られているteratailは、こうした環境整備をもっと進めてもらって、より良いサイトを目指してもらいたいと、改めて感じた質問でした。 ん?、そんな上から目線で言うぐらいなら、自分でそういうサイトを作れっていう声が聞こえてきそうですね。 たしかにそれもそうですね。

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ