楽しく過ごしたかったら面白くあれ!

2024/10/02

マインド

t f B! P L
eyecatch 毎日同じことの繰り返しで、変化が乏しくてなんかマンネリしてるな〜・・・ とボヤいているあなた。 きっと誰もが毎日楽しく過ごしたいと思っているに違いありません。 楽しく過ごしたくないと思っている人がいたら、会ってとことん話を聞いてみたいです。 でも、人は必ず楽しく生きていきたいと思っているハズなんですよ。 どうやったら楽しく過ごしていけるか分からないという人が多いのも結構いるみたいですね。 そんな人生を楽しみたいけど分からない人に読んでもらいたいブログを書いてみました。

あなたの楽しいは何?

趣味、特技がある人は、それがその人の楽しみになっている場合もあるでしょう。 毎日、家でご飯を食べる時に飲むお酒が至極の楽しみになっている人もいるでしょう。 人それぞれ楽しみの内容は違って当たり前なんですよね。 中には、趣味もない、友達もいない、家族から離れて一人暮らししていて、毎日一人ぼっちでさみしいだけという人もいて、自分の楽しみを持てていないという人もいるようです。 このように文章にしてみると、惨めな人という人み見えるかもしれませんが、家族と一緒に過ごしている人でも、日々孤独感を感じる瞬間がある人も多いみたいです。 一方で自分ひとりでも楽しめるモノを持っている人はあまり孤独感を感じずに過ごせるという思考の真逆化が起きます。

先日の飲み会での話

先日、近所の若手フリーランスエンジニアの男性と飲み会で隣の席になり、楽しくお話させてもらったんですが、 その人は、結婚をして2歳になるお子さんもいるんですが、趣味がPCでネットゲーム(ソシャゲ)をすることだけなのだそうです。 そして、そのソシャゲで毎月20万円以上の課金をしてしまうと言っていました。 給料の大半をソシャゲに費やしているらしくて、税金対策の為のコストにもできないということで嘆いていました。 でも、ソシャゲをやっているという感覚が楽しいと思えると言っていましたね。 余談ですが、ソシャゲって課金してほったらかしにしておくため、1日中PCを立ち上げている状態なのだそうです。 ほったらかしで、自分のキャラクターが的にやられないように課金して装備や武器を固めているのだそうです・・・ それって自分がプレイしている楽しみなのか?と感じてしまったのは自分だけかな?

人と一緒に楽しめると2倍以上楽しめる

悲しいことは他人に話すと半分になり、楽しいことは他人と楽しむと2倍楽しめるという、とても好きな言葉があります。 本当にその通りで、自分が楽しいと思うこと必ず世の中で他に楽しいと思っている人がいます。 今どきのネットを使ってそういう人を探して一緒に楽しむことができれば、簡単に楽しい感覚をブーストすることができます。 少し似ているけど真逆の思考で、誰かの役に立つ事をする事は人のモチベーションをアップさせる心理効果があります。 これは人の持つ承認欲求が簡単に満たされて、他人も喜んでくれて、楽しめる量が倍感じることができる上、他人を巻き込んでいる人助けは、伝播する事が多いため、 誰も損をしない思考の連鎖が起き始めます。 ボランティアの人のモチベーションが保たれることが良く分かりますね。

どんなに楽しくても飽きる

楽しいことを繰り返していると、人は高揚感が薄れていきます。 慣れというヤツですね。 ようするに、楽しいと感じるレベルがどんどん低くなっていくみたいです。 この、楽しいが飽きる現象を「心的飽和」というらしく、人は刺激を受け続けると、反応が鈍くなるという自己防衛の生理的現象なんですね。 なので、楽しいことを繰り返すことで飽きてしまうのも、生理現象です。 もちろん、飽きが落ちること無く楽しみ続けられる人もいるので、自分にとってのそんな楽しみを見つけることができたら、 人生楽しく過ごせること間違いないでしょうね。

新たな楽しみを見つける方法

楽しいことに飽きたら、また新しい楽しいことを見つければいいんですよ。 何も人生で1つの楽しみだけ保つ必要なんて無くて、 趣味もたくさん持てばいいし、一緒に楽しめる友達もたくさん作れば良いんです。 新しく楽しいというモノを見つけることは、好奇心の量に比例しているように思えます。 好奇心のキャパシティって、自分がどのくらい持っているかわかりますか? きっと楽しいと感じる物事の数だと思って他人と比較してみてもいいかもしれません。 数量による見える化は、きっと自分の新たな気付きの大きな役にたつ事でしょう。

楽しくないことを楽しむ方法

好奇心旺盛な人は、楽しいと思わないことでも楽しめるという特性があります。 普通の人であれば、楽しくないことは、苦手なこと、好きじゃないことという見方をしてしまいますが、 好奇心のバケモノクラスの人は、知らないことは何でも知りたいという思考が何よりも先に頭に浮かぶようです。 そして、知りたいという思考は、その事を学びたいという学習意欲にも繋がるし、少しでも知らないことを知ったという事が自分の楽しみになるようです。 苦手という言葉で、何かの物事に対してフタをしてしまうのはもしかしたら、自分の楽しみを減らしているのかもしれませんね。

あとがき

今回のブログが、難しい思考の話という風に見えてしまったら申し訳ないです。 でも、人は楽しいと感じると、同時に喜びとやりがいを感じる事でもあります。 それは、次に自分がやることや、接する人にも良い影響を及ぼすので、何でも楽しいと感じる思考を身につけられたら、人生いい感じに過ごせそうですよね。 何でも楽しめる人の特徴がもう一つありました。 楽しそうにしている人って、おもしろ言う事を言っている面もあると思います。 でも、その面白い事を言っている人って、その人自体が面白いんだと思うんですよね。 自分も面白い人になりたかったら、面白いことを言おうとするんじゃなくて、面白い人になれば良いんですよ。 すると、自然と楽しく過ごせるようになるはずです。 では、どうすれば面白い人になれると思いますか?

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ